大学院生って何してるの?【宇野泰規編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 大学院生って何してるの?【宇野泰規編】

ブログ

2022年 7月 2日 大学院生って何してるの?【宇野泰規編】

 

 

こんにちは!

実は今年度初ブログです!宇野です!

年配…ちょっとショックです…(藤本さんの紹介より)
ちなみに誕生日の関係で現在是澤さん、藤本さん、僕は同じ23歳です。そりゃ年配や。


最近暑いですね!僕は昔から朝方なので毎朝6時には必ず目が覚めてます!
夏は暑すぎてもっと早い日もあるくらいです!もし朝弱くて困ってる人いたらアドバイスもできるのできいてください!


さて本題の「大学院生ってなにしとんの?」ってことですが、
大学院生は人と学年によって全く違う生活をしています!(特に研究分野によって違う!!)

大学4年生までのお話は去年も似たようなブログを書いたのでそちらも参照してください!
今日は大学院修士1年生について書いていこうと思います!

<大学院修士1年>
大学院には修士課程と博士課程があります(ちなみに大学学部の4年間のことを学士過程といいます)
基本的には修士課程が2年間、博士課程が3年間です。

修士で卒業する人が一般的には多いため、修士1年生は大変忙しいです!
どれくらいかというと
大学3年生くらい多い「授業」+大学4年生以上の「研究」「就活」がマル被りしているのです!!

大学院生も学部と同じく授業が新たに増えるので、それをこなしながら、当然自分の研究を進め、さらに修士を卒業して就職する人は就活もこの時期からしなければいけません!!
なので普通にとっても忙しいんですねーー。(゚д゚)!ナント


とりあえずざっと書いてみましたが、詳しい生活スケジュールを知りたいよ!みたいな人がいましたら是非校舎で聞いてもらえると嬉しいです!

そして、もし大学院も視野に入れてるよって方がいたら参考にしてほしいんですが、「基本的に行きたくなかったら行かない方がいい学校」だと思っています。
学部時代と大きく変わるのは「自分の意志で来た」という扱いをされるので「研究成果」を出さないと絶対に修了できません。その環境が苦しいと思ってしまうタイプの人には向かないかもしれないです。

逆に言えばそういう部分を楽しめる人にはめっちゃ向いてます!ぜひ一緒に研究ライフを送りましょう!!

と研究室からお送りしました。

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

 

ブログ書く時間はあるのか!?!?
ブラック研究室代表のあの人!!

 

この間1年ぶりくらいに会いました。

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーが書けないほど忙しかったら次の人ー!

 

4個下らしい。年配が続いたと思ったらフレッシュや。

数少ない見上げる動作が必要なタイプ

麻婆豆腐に七味死ぬほどかけて食べそう。(偏見)

 

さあ、誰やろな!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


\お申し込み受付中!/

S