ブログ
2025年 2月 21日 あなたにとって担任助手とは【小林彩生編】
こんにちは!柏校担任助手の小林彩生です。
宮垣担任助手から素敵な紹介にあずかりました。彼女の人をほめるときの語彙力には毎回頭が上がりません。
私も負けじと宮垣さんをほめたいのでこの場を借りさせてください。
私が太陽なら、あなたはひまわりだよ
さあ、素敵な愛の言葉を伝えたところで今日の本題に移ります。
今日のテーマは「あなたにとって担任助手とは」です。
生徒の皆さんから見た担任助手は、チームミーティングをしてくれる人、質問に答えてくれる人、という印象だと思います。もちろん対生徒への役割として間違っていませんが、これはあくまでも担任助手のほんの一端にすぎず、実はみなさんから見えないところであらゆる役割を担っています。
これを踏まえて、担任助手という存在をひと言で表すと
自分の強みを見出してくれる存在
です。
何十人もの担任助手がいる柏校で働いていると、様々なタイプの人間がいることに気づかされます。
情熱的に生徒をサポートする人、冷静に分析して勉強の戦略を立てる人、アイデア力にたけている人、リーダー力に優れている人……
などなど個性豊かな面々の中で、じゃあ自分はどのような形で柏校に貢献できるだろうと考えさせられる4年間だった気がします。
自分は担任助手としてどこが秀でているのか探すのに悩んだ時期もありますが、それを見つけてくれたのもまた周りの担任助手でした。
生徒指導のことで悩んだらこの人に相談しよう、いいアイデアが思い浮かばなかったらこの人に聞いてみよう、と強みを持ち合わせた担任助手が身近にいたおかげでとても豊かな4年間を過ごすことができました。
遠藤校舎長からいつも自分の中の+αを探してみようというお言葉をいただきます。
みんなができる当たり前のことに加えて、自分にしかできない+αを見つけようという言葉は私の中に強く残っています。
この言葉を聞いてから、チームでなにか物事に取り組む際には常に+αの貢献ができるように心掛けています。そしてみんなの+αが大集合したときに最強の組織ができあがると思います。
私なりにがむしゃらに駆け抜けた4年間でしたが、その努力が生徒の皆さん、保護者の皆様、そして一緒に働くスタッフの皆さんに少しでも+αをお届けできていれば幸いです。
卒業まで残りわずかですが、最後まで全力で柏校に恩返ししていくのでよろしくお願いします!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
いつもワクワクする提案をありがとう
あなたのおかげで私の担任助手生活は虹色カラフルでした
これからも末永くお世話になりたいです
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼