ブログ
2025年 3月 17日 卒業生へのメッセージ【寺尾美咲編】
こんにちは!
私と「ストイック」という単語は対極にあると思っていたのですが、
大園担任助手から「ストイック」と
紹介を受けてびっくりしています。
担任助手としての姿勢をそう評価して貰えていたのであれば
4年間、思い残すことなく卒業できそうです。
こんにちは。まだまだ寒さが残りますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日に引き続き短いスパンでの登場となります。寺尾美咲です。
とは言ってもこれが真のラスト・ブログです!!
寂しいような名残惜しいような気持ちもありますが、最後まで全力で
自分の文章を綴っていこうかなと思います。
今日のテーマは
「卒業生へのメッセ―ジ」
ですね。
大学受験、お疲れさまでした。
次のステージに進むみなさんに、私なりに3つ、ぜひ頭に入れて欲しいことを
最後のメッセージとしてお伝えできればと思います。
まず1つ目。「”忙しすぎる”くらい色々なことをやること」です。
大学生は制約が少なく、比較的自由に色々なことにチャレンジできる環境が整っています。
「興味」と「余裕」を天秤にかけたときに、ぜひ「興味」をとれる人になってもらえればと思います。
勉強と一緒で、自分の水準は自分にしかあげられません。
某お笑い芸人も言っていましたね。
「やらない後悔より、やって大成功」です!
仮にやってみて上手くいかなかったとしても、「うまくいかなかった」という経験は
皆さんが考えるよりも何百倍も皆さんを大人にします。
2つ目は、「何か一つでもやり抜くこと」です。
これはぜひ!という感じです。前回のブログでも書きましたが、
私は担任助手を4年間やり遂げました。
辛いと思うことは数え切れないほどありましたが、
4年間で様々なことを学べただけでなく、
「最後までやり切った」という自信も手に入れました。
小さいことでもいいと思います。様々なことを経験し、
続けてもいいかな、と思うようなことを見つけてもらえたらと思います。
最後3つ目は、「過去を振り返ること」です。
せっかくたくさんの経験をしても、経験したままにしていれば
何の教訓にもなりません。
定期的に自分を見直し、振り返り、自分を言語化する時間を作ると
おのずとそこから先の行動も変わってくると思います。
私で言うと、東進のブログが一部「振り返り」の役割を担っていました。
ぜひ、歴史からも、経験からも学べる人になってくださいね。
みなさんの輝かしい今後の人生に幸多からんことを!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
いつも会話の中心にいる1年生です。
笑い方・笑顔がとっても素敵です!!
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼