ブログ
2025年 3月 30日 卒業生へのメッセージ【村岡翼編】
こんにちは。ノリの良い村岡です。自分が2年生になるという実感がわきません。
以下、この時期に読んでくれる人がどれだけいるかわかりませんが今年度の卒業生へのメッセージです。
①受験で成功した人へ
おめでとうございます。大学でもいろいろなことにチャレンジしてください。
②受験で失敗した人、後悔を残している人へ
まずは受験お疲れ様でした。頑張った自分を褒めましょう。
さて、簡単のため失敗と書いていますが、人それぞれいろいろな場合があると思いますし、状況の捉え方は様々だと思います。第一志望ではなかったところに進学する人もいるかもしれませんし、もう1年頑張ることに決めた人もいるでしょう。
感情もそれぞれだと思います。すでに気持ちの整理がついている人もいれば、まだまだ後ろ向きな気分だという場合もあるでしょう。
僕の場合、現役のとき第一志望に不合格で、1年浪人することに決めました。もとから決めていたことではあったので覚悟はできていたつもりでしたがやはりこたえるものはありました。頑張ったのに、という気持ちと、もっとああしていれば、という気持ちが半々くらいだった気がします。そういった記憶がちょうど2年前くらいのものです。
そんな僕が受験に失敗したと思っている人に言いたいのは、新たな目標に向かっていってほしいということです(今の目標を変えろという意味ではありません)。
やはり夢や目標があってこそ人は頑張れるものです。みなさんも志望校を決める前と後では気合の入り方が違ったという感覚があるのではないでしょうか。
そして、目標をもつためには自分の気持ちを前に向けることが大事です。自問自答、みたいな時間は設けつつ、人と話すことも忘れないでください。
受験をすでに終えて長い時間が経っている人の多くは客観的に受験を捉えて物を言うことが多いです。これを読んでいる人の場合、今は受験が自分の最新の状態なので、なかなかそういった言葉は受け入れがたいと思いますし、無理に受け取らなくても良いと思います。結局は自分の中で整理できなければ引きずってしまうものでしょう。
ただやはり、どこかで前向きになってほしいです。そのためにも、自分に向き合いつつ、いろいろな人と話したり話を聞いたりして、取り入れるものは取り入れて、自分なりに納得がいくようにしてみてください。前向きになれれば新たな夢や目標もすぐに見つかるはずです。
ここで失敗しようが、後で成功すれば失敗はその前フリになります。成功しなくとも、受験での成長は逆戻りするものではありませんし、未来に何かしらの形で活かせるはずです。
まとまりないですがとにかく、これからも夢や目標を持って、成功したり失敗したりしながら前向きに生きていってほしいと思います。
ほとんど失敗した人に向けて書いてしまいましたが、成功した人にも一部思っていることです。ここで止まらず、未来に進んでいってください。みなさん応援しています。体は大事にしてくださいね。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
️愛すべき、柏校担任助手の父
️
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼