ブログ
2025年 4月 24日 受験生!4月が終わるよ!!!【相原康佑編】
こんにちは相原です!
担任助手に建築学部が3人になりました。
嬉しそうに見えるそうです笑
お手伝いしてもらうから覚悟しといてね★
ってことで!
新生活が始まってからだいぶ経ちますかね、まだそうでもないか、、
でもまあ4月ももう終わりそうですねぇ
クラス替えなどもありウキウキしていた?受験生!!!
もう一回言います、4月ももう終わっちゃいます!!
てことで今回のテーマ「受験生!4月もう終わるよー!!!」です!
何回も言ってごめんなさい笑
でも大事なことです。
皆さんが受けてくれた共通テスト同日体験受験から本番まで、
つまり
2025/01/18.19-2026/01/17.18
までの期間で、もう3ヶ月が過ぎました。
受験本番までの1年間の4分の1が過ぎました!
衝撃じゃないですか!?!?
これをみて、ちょっと時間ないかも、、?って少しでも感じてくれれば嬉しいです。
決して焦らせたいわけじゃないです!
あわよくば行動が変わってくれたら嬉しいです。
ちょっと朝早く来てみる!とか最後まで校舎で勉強する!
とか!
でも皆さんがこの春休みめちゃくちゃ努力してきたのも知っています。
前から東進で頑張っていた子がついに受験生か、、と感動すら覚えます。
時の流れは早いですね、、笑
けど!そんなこと言ってられない!受験は待ってくれません!時間は刻々と過ぎていきます、
ここで必要なのはもう一段階も二段階も真の受験生としてレベルアップすること!
今までが頑張ってない、なんてことは言いませんが、みんなならまだできる!
担任助手一同そう思っています!
人生1のこの大勝負
勝って終わろう みんな
忘れてると思うので確認しとくと、
担任助手も受験を経て担任助手になっています、これから皆さんがぶつかるであろう壁も乗り越えて、大学生になって担任助手になってます。
皆さんの悩み・相談、必ず力になってあげれると思います。
こんな身近に受験のプロがいるの心強いでしょ!
「いつでも」話聞きますよ。
気軽に相談してね。
そして3日後には「共通テスト本番レベル模試」があります!
色々な場面で中間目標だと言われたのではないでしょうか、、、
目標にしていただけ気合も入ってると思います。
あくまで中間目標、得点率ももちろん気にしますが、今まで勉強していた問題を解くことができれば、春休みの勉強の成果が出ればそれに越したことはない気がします。
自分を信じて解き切ってください。
時間配分とか先に計算してやってみてください。
まだ本番ではないからこそ試せるものは試してみましょう。
まずは目先の目標、共通テスト本番レベル模試に向けてあとちょっと頑張ろう!
昨日のブログの岡田担任助手に私立理系必見と言われたので、少しだけお伝えすると、
理科科目はできていなくてもしょうがないです!
物理で言うと、「力学」はとれたら嬉しいです。
化学で言うと、「理論」がとれたら嬉しいです。
数学で言うと、すでに習っている内容のため「時間配分」気にしましょう。
模試を受ける意味は
現状の学力の確認
と思う人もたくさんだと思いますが
自分の学力を把握し、その後苦手を克服して
学力を伸ばすこと
が、模試における重要なことです。
自己採点、復習までしっかりやろう!!!
とりあえず
4月が終わっちゃうよー!!
ps.最後の学校行事も全力で楽しんでね
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
先輩になって1ヶ月経った後輩ちゃんです。
国立文系志望必見です!!
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼