定期テストの勉強法【早川慶吾編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 定期テストの勉強法【早川慶吾編】

ブログ

2019年 5月 1日 定期テストの勉強法【早川慶吾編】

5月1日。

平成が終わり、令和になりました。

皆さんは平成最後の日は何をして過ごしましたか?

僕の平成最後は、愛犬に自分の部屋で大量のおしっこをされて幕を閉じました。

10年も生きてきて、トイレもいつもの場所にあるのに、見事なおもらしでした。

逆に何故トイレから離れた僕の部屋にきてまでそうしたのかよくわからないです。

「何でここでするのか。」問うてみても返事は返ってきません。

10年間日本語で話しかけても、なかなかしゃべれるようになりませんね。

愛犬も平成の最後に何か大きなことをやり残したかったのでしょう。

何故か怒るにも怒れませんでした。。。(笑)

平成最後はこんなだったから、令和はきっといいことがあるでしょう!

暗いトーンで入ってしまったので、景気よく元気に本題行ってみよう!

 

「定期テストの勉強法」!!

いぃぃぃーーーやっほーーーう!

 

やっぱ無駄にテンション上げるのはやめます。(笑)

定期テストの勉強法!。。。。んんー、僕はあまり定期テストの成績が良かったわけではありませんが、紹介します。(笑)

 

皆さん、こんな悩みを抱えたことがあるのではないでしょうか。

授業は眠いし、全部聞くのは難しい、、、

受験勉強もあるし、あんまり学校のテストの勉強はしたくない、、、

そんな君でも、この方法なら大丈夫!その方法とは?

 

板書だけはしっかり写す。

 

え?たったのこれだけ!?

 

??これで点数上がるのか??という疑問もあるかもしれませんが、具体的に説明します。

この方法は厳密に言うと点数の伸びに直接関係はしてません。この方法のメリットは、少ない努力で必要な点数を取るためのものと考えてください。

学校のテストって、先生が板書で書いたところがそのままでることが多いと思います。特に現代文の記述とか。授業の内容をすべて聞いていなくても最低限板書をノートに写しておけば2週間前になったらそこを見返して覚えればいいんです。そうすれば少ない時間で最低限の点数は取れるはずです。

全く授業を聞いていないで内職だけしていると結局直前にオールしてやらなきゃいけなくなり、受験生としては本末転倒ですね。

簡単な説明でしたが、ぜひ面倒くさらずに実践してみて下さい。まあ、普段からノートとって授業も聞いていれば一番効率は良いですけど。(笑)わかっていてもなかなか難しいですよね。

この方法のように、効率よく点数を取るためにどうすればいいか考えることは受験勉強も同じなので頭を使って勉強していきましょう!

以上です!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは~~?

キラキラ大学生!

スタバ!(偏見)

オシャレ!

わかれ!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼