ブログ
2025年 2月 9日 最近ハマっていること【本橋隼人編】
こんにちは。担任助手の本橋です。
安野さんに、
「強い、面白い、すごい、楽しい」
と紹介していただきました。
最高のほめ言葉だと受け取っております。ありがとうございます。
今後は「「面白い」」の部分を特に磨いていきたいですね。
そんな面白さに磨きをかけたいぼくが、最近ハマっていることは
「プロ野球のキャンプをみること」
です。
2月に入ると例年、プロ野球チームはどの球団も宮崎や沖縄などでキャンプが始まります。
今年も例年通り2月になって、キャンプが始まったので、ライブ配信を見たりYouTubeでダイジェストを見たりして楽しんでいます。
球団としては、日本ハムファイターズを応援していてよく見ていますが、見たい選手はたくさんいるので多くの球団をチェックしています。
キャンプは昨年のドラフト会議で指名された選手のプレーを初めて見ることができる機会でもあるので、新人選手には特に注目しています。
せっかくなので、大注目の新人選手2名を挙げたいと思います。
1人目は、
東北楽天ゴールデンイーグルス 宗山塁選手(明治大学)
です。
大学時代から明治のプリンスと呼ばれて、非常に注目度の高い選手でした。
守備力はすぐにプロの1軍で通用するレベルだと言われており、打撃センスも抜群です。
キャンプでのシート打撃でも、1軍レベルの投手からヒットを打っていました!
それに加えてなんと
顔がいい。
なにしててもカッコよくて、スター性ありまくりの選手です。
うらやましい~
2人目は、
読売ジャイアンツ 石塚裕惺選手(花咲徳栄高校)
です。
キャンプは2軍スタートですが、今日のシート打撃でもいい当たりの二塁打を放っており、高卒の選手とは思えない打撃をしています。
千葉県出身の選手なので、余計応援したくなります。
身体がしっかりしていて、木製バットへの対応も全く問題なさそうなので、今シーズンいきなり1軍で見れることを期待している選手です!
今回は新人選手2人を紹介しましたが、まだまだまだまだたくさんいい選手がいるので、ぜひチェックしてみてください。
こんな感じで大学生になると、自分の趣味や好きなことに使える時間も増えると思います。
高校生のみなさんは、自分が思い描いた大学生になれるように、まずは”今”やるべきことを頑張ってみてください!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
野球部出身としてなんか通ずるものがあります
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2025年 2月 8日 最近ハマっていること【安野奏子編】
久しぶりのブログの登場になった気がします
井上さんに明るくノリがいいと言っていただけて嬉しいです!
私は本当は根っからのネガティブ人間です。基本的に全てにおいて自身がありません。でも、それを前面に出してしまうとつらくなるので、どんなときでも笑っているようにします。そうすると自然と本当に楽しくなってきます!!みなさんも辛いときとか元気がないときはとりあえず口角上げてみてください!
みなさん最近は寒いですが、風邪などひいてないですか?寒い冬におすすめの食べ物はしょうがです。あとはオリーブオイルです。(個人の感想)
さて、今回のテーマですが
「最近はまっていること」
なんでしょうね、、
ずっとはまっているのはマイクラです。飽きません。
あとは、メイク動画を見まくって、コスメを見に行くとかはまってます(笑)
大学で化粧品の成分とか、スキンケアの事実!みたいなのを学ぶので、コスメの裏とかパケに書いてある成分とか見まくってます。それで決めるものもあります。
特にリップは成分絶対見てます。自分の唇に合わない成分が入ってたら絶対使えないので、買う前には確認してます!!
これは女子にしかわかってもらえないかもしれませんが、、化粧がうまくいった日ってめちゃめちゃ自己肯定感上がりませんか?私は冒頭でも述べましたが、ネガティブなので自分に似合う色、陰影、形は研究しまくっていて、自信をつけるのが大好きです。
この前でテスト、実習終わったので最近は外出しては気になるコスメ見てます。
そろそろバレンタインなのでバレンタイン限定のコスメ出るところありますよ!気になる人は声かけてください(笑)あとはおすすめのリップの組み合わせも教えます
女子向けになってしまいましたが、、私は結構はまったらとことん追求するタイプです。大学の授業もこれくらい追求できるといいですね。
ぜひみなさんのはまっていることも教えてくれたらうれしいです!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
強い
面白い
すごい
楽しい
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2025年 2月 7日 最近ハマっていること【井上陽斗編】
こんにちは!井上陽斗です!
まさか橋詰担任助手から
尊敬すべきお兄様などと紹介を頂くとは
感無量です
御年22歳、あと2か月足らずで23歳を迎えます
元気いっぱい頑張ります
今日のテーマは
「最近ハマっていること」です
23周年目前の成人男性ですが
意気揚々と張り切っていきます!
僕のハマっていることは
「サブスクで過去のドラマを見漁る」ことです
とてもありきたりですが
この時間が大学4年生の余暇を充実させてくれています。
それでは早速
最近、特に最高だった作品
ベスト3を発表いたします
第3位
「ブラッシュアップライフ」
第2位
「グランメゾン東京」
第1位
「SPEC」
特に1位のSPECは最高です
2010年頃から放送された、いわゆる「刑事もの」でありながら、
ファンタジーやコメディの要素も強く、
それでいて感動もできるという
もう最高の作品です
その他2つも最高なので、
みなさん大学生になって時間に余裕が生まれたら、ぜひ見て頂ければと思います。
本来ならここで締めて、
SPECの続きくらい見にいきたいところですが
あまりにもフリートークすぎて担任助手4年目のプライドが許さないので
今日のテーマをもとに
少しだけ真面目な話をします
ここまで読んでくださった方はお気づきかと思いますが、
大学生になってからは、これまでの学生生活と比べて、時間に大きく余裕が生まれます。
そしてその時間の使い方が、けっこう大事です
僕の場合はドラマにも時間を割いていますが
一方で
大学4年間かけて教員免許を取得したり
宅地建物取引士の資格も取得できたりと
資格取得にかなりの時間を割いたことで、
将来の自分の可能性をわりかし広げられたんじゃないかなと思っています。
あくまでも資格取得は一例ですが、
留学でもアルバイトでも、
サークルでも部活でも、
なんでもいいから「今後の自分」に繋がるなにかに時間を充てることができると、
よりよい学生生活を送れると思います。
そのために高校生の段階からいろいろなことにアンテナを張って
自分の中の「志」や
「なりたい自分」を
見つけてほしいなと思います。
サブスクさえも志ってことですね
いいブログです
おしまい!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
柏校担任助手選手権
明るさ・ノリの良さ部門において
かなり上位に入り込んでくるであろう輝きの持ち主です
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2025年 2月 6日 最近ハマっているもの【橋詰穂乃実編】
こんにちは!
柏校の橋詰です
先に書きますが、
今回の私のブログはかなりしょうもないです!
なんか思いつかなくて、、
なので今、入試前に読んでいる子がいたら
今すぐ閉じて勉強に戻りましょう。
これを読んでも点数は1点も上がりません!
閉じましたか?
では、残っている方は是非勉強の息抜きにでも読んでください
さてさてみなさん、いきなりですが
人生最大の敵ってなんですか?
これ生徒全員に聞いて回りたいですね
ちなみに今隣にいる友だちはピーマンだそうです
しょぼいなぁ
まあそれぞれあると思いますが、
私の人生最大の敵は
花粉症
です。絶対に。
不幸自慢をしたいわけでは本当にないんですけど、
今のところ20年間で
私より花粉に苦しめられている人に出会ったことはありません
顔が腫れ上がるのでしょっちゅう洗わなければならず、
その期間は化粧ができないほどで、、
もうつらくてつらくて
飲み続けると花粉症が軽減すると言われている
韓国の怪しいピンク色の粉薬にも今夏手を出しました。
果たして効果はあるのか。
是非私の顔に注目していてください
そんなわけで私は春が大っ嫌いなんですけれども、
今回からのテーマは、
そんな春を控えた私たちが
「ハマってること/気になってること」
らしいです
人の影響を受けやすいのと
なんでも面白いと思っちゃう性格なので、
めちゃくちゃ多趣味なんですよ
どれだけ勧められても本当に興味を持てないものって
たぶん邦ロックくらい。笑
なので正直
気になってることを挙げるとキリがありません
が、中でも特にこの春熱を入れたいことは
趣味をしっかり楽しむことですかね
最近の橋詰は
生徒に心配されるほど忙殺されているので
自分の“趣味だったはずのもの”に
全く触れられていません。。
なのでここをしっかり取り戻し、且つ高度な次元に昇華したいですね
何を言うてるんや。
例えば私はホラー映画めちゃめちゃ大好きなんですけど
最近は全然観に行けてませんでした
でもでも最近とんでもない新作が来ましたね!!
『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』
観るしかない。
聞いたことないよって人、ナンセンスです
今すぐYouTubeで検索!
予告編だけでも良質な恐怖を味わえます
元々短編映画ですし。
ただこれを観るだけだとまあ好きにやっとけって感じなので、
ここをひとつ文化構想学部らしく。
橋詰は今期、ホラーについての授業を履修していました。
ざっくり言えば、「恐怖とは」みたいな。
これがもう超面白かった。
ホラー映画の演出ひとつひとつに
今までとは違った視点で向き合えるようになりました。
その上で今回、この映画を見て、
改めて自分が大学で学んでいることの真価を見出すことが
春の挑戦です
特にこのミッシングチャイルドビデオテープは
「NO CG・NO 特殊メイク・NO ジャンプスケア」
をうたっているので
かなり見応えがありそう。
本当に楽しみです
観た子がいたら是非校舎で声をかけてください
まじで語りましょう。
ちなみに私が一番好きなJホラーは
王道ながら
『仄暗い水の底から』です
これも同じ子がいたら語りましょう
あれですよ、ちゃんと資格の勉強とかもするんだけど、
まあそういうのは明日以降の担任助手がきっと語ってくれます。笑
今回はこんなところで、
ホラー好きな子が共感してくれたら嬉しいです!
以上!
体調には気をつけて!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
尊敬すべきおじさん
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2025年 2月 5日 担任助手になって成長したこと【岡田直恭編】
こんにちは!岡田です!
担任助手でありながら大学生ということで
幾多の試験やレポートを乗り越えて
2月から晴れて春休みに入りました!!
夏休みに引き続き、約2か月の長期休暇となるわけですが
受験生のみなさんを見習って勉強する春休みにするべく
様々な資格に挑戦する期間にしたいと思っています。
例)仮免、MOS、簿記など、、、
さてここからは本題に入ります。
今回のテーマは
「担任助手になって成長したこと」
ということで、
まず受験が終わってから1年が経過したということに驚きです。
これまで8人の同期が同じテーマについて書いてきて
読んでくれている人からしたら
「またかよ!!!」
って思うかもしれませんが
「同じ仕事をしているだもんね。」
って思っていただけると幸いです。
主に2つあります!
①パソコンに(多少)強くなった!
東進に通っている皆さんはよくわかるように
基本的にパソコンをカタカタしております。
自分の役割上Excelに触れる機会が多くあったので
よく業務を共にする先輩から
多くの業を学ばせてもらいました!
②人と話しやすくなった
多くの人と面談をさせていただくなかで
話し相手のタイプによって
どんな話し方が良いかなどを
経験として蓄えて、実践できるようになりました
おかげで人見知りは解消できたように感じます!
あと電話にもビビらなくなりました!!
総じて多くの初めてを経験した1年でした!
たくさんのことを学ばせていただいた
社員さん方や先輩方、同期のみんなには感謝しかないです!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
ご飯奢ってもらえるはずなのに、、、
いつになりますか!!
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼