ブログ
2024年 9月 10日 部活と勉強の両立方法 【橋詰穂乃実編】
こんにちは、柏校担任助手の橋詰です!
本日は韓国からお送りしています。
最高に楽しいところです!!
前回は長野からでしたね。
ブログを書くときは毎回旅行している気がします
最近、生徒にも「旅行行きすぎじゃないですか」と
言われてしまいました。笑
実際、大学に入学してからの私の趣味は旅行になりつつありますね
お金も時間もなかった高校生時代にはできなかったことです。
今までこれといった趣味が無かったので、
人生の楽しみができたというのはとても喜ばしいことですね
もちろん部活と勉強に追われていた高校生活も
宝物ですし、大切な思い出です。
これを読んでいる皆さんも、
忙しい日々の中に生きているのではないでしょうか。
そんな皆さんの助けに少しでもなるよう、
私から「部活と勉強の両立方法」について
お話ししてみようかと思います!
まずは、下の図をみてください。
この図の通り、東進に通っていた先輩で
難関大現役合格者での部活生の割合は8割を超え、
その多くが、高3に引退するまで部活をやりきっています。
つまり、
部活が忙しい≠勉強ができない
ということです。
もちろん、簡単なことではないと思います。
この数字は、先輩たちが必死に努力した結果です。
それでも、皆さんに後に続いてほしい!!
そのために必要なことは
ずばり、
「習慣化」です
人間というのは、一見不可能に見えることも
慣れてしまえばこなせるものです。
身近な例を挙げましょう。
最もわかりやすいのは、早起きでしょうか。
高校生のみなさん、毎朝6時ごろには起きていますよね?
これ、私たち大学生から本当にすごいことです。
でも、みなさんは当たり前のようにできている、
これが慣れの力です。
この慣れの力を使えば、部活と勉強の両立もお手の物。
私が部活生時代に自分を慣れさせていたことは、
部活がある日でも必ず東進に行って、閉館まで帰らない
ことです。
受講をたくさんやるとか、高速基礎マスターを完修するとか、
そんな大それた慣れじゃなくていいです。
ただ、どんなに疲れてても東進に行って、席に着く。
そうしたら、自然と閉館まで勉強している。
そうした習慣に慣れることで、
部活後の勉強は”辛いもの”から”当たり前”になっていきます。
そうなればこっちのもの。
部活も勉強も成功まっしぐらです
考えただけでわくわくしてきますね。最高。
そんな最高な未来を目指す部活生のみなさんに最大級のエールを送り、
今日のブログを締めようと思います。
頑張れ!!部活生!!!!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
黒タンクトップ、白衣の対極の存在。
だんだん進化していくんかな。
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2024年 9月 9日 部活と勉強の両立方法【林田唯吹編】
本橋さんありがとうございます。
おもしろい林田です。
そういえばこの前、大学の成績が発表されたのですが、
かなり悲惨な結果となってしまいました。
そこで心機一転、9月からは少しでも机に向かう時間を増やせればと思っています。
さて、今回のテーマは
「部活と勉強の両立」です。
僕は高校時代、サッカー部に所属していて、練習は週5、6回でした。そのため、平日の東進での勉強時間は多くても、2,3時間でした。
このように塾での勉強時間が十分に取れないときに大事なのは、やはり勉強の質と、朝の時間やすきま時間の有効活用です。
勉強の質を高めるためには睡眠が圧倒的に大事です。特に部活後はめちゃめちゃ眠いと思うので、集中できないときは、10分~15分くらいで仮眠をとりましょう。時間はしっかり守って起きれるように。
で、さらに大事なのが朝の時間とすき間時間の有効活用です。特に朝の時間帯にしっかりと勉強時間を確保できれば、1日中集中力を維持しやすいです。どっちにしろ受験当日は早起き必須ですし、朝勉強することは、いいことしかないです。朝を味方につけて受験を制しましょう。
夏休み期間は多くの生徒が、朝活を通して朝勉強の習慣をつけてくれていたと思います。朝活にこれなかった人も、まだまだ挽回するチャンスはあります。夏休み明けの期間は差が付きやすいです。夏休みから引き続き、さらなる高みを目指して頑張っていきましょう!!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは
同じ大学の、あの先輩
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2024年 9月 8日 部活と勉強の両立方法【本橋隼人編】
こんにちは。担任助手の本橋です。
今回のテーマは、
「部活と勉強の両立方法」
です。
ぼくは、高校時代野球部に入っていて、週6日ほど活動がありました。
平日は授業が終わってから、19:00-20:00ぐらいまで練習して、土日は主に1日練習試合といった感じでした。
そのため、1、2年生のうちは帰ってからは疲れていて、すぐ寝ることが多かったですが、2年生の終わりぐらいから、周りの野球部のみんなも予備校に通いだしたり、勉強をしっかりやり始めている雰囲気が出てきたりしていたので、自分もしっかりやらないとと思って勉強しはじめました。
まとまって勉強時間がとれたのは部活が終わって家に帰ってからの時間だったので、受講だったら1コマは最低やろうとおもって取り組んでいました。それ以外は、とにかく隙間時間で英単語や理系科目の覚えるべき公式などををバランス良くやるようにしていました。
ぼくは化学が覚えることが多くて苦手だったので、なかなか覚えられないものや一度模試や問題集で間違えたものを小さめのノートに書きだして、カバンのすぐ出せる位置にしまっておいて、常にチェックできるようにしていました。
部活が大変で勉強時間がとれないというのは、多くの高校生が持っている悩みだと思うので、電車での移動時間や授業の休み時間などの隙間時間をどれだけうまく活用できるかが、効率よく勉強を進めるうえでのカギになると思います。
高校生活は大変なことも多くあると思いますが、高校での部活や勉強は一生に一回なので、どちらも最後まで全力でやりきってください!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
おもしれーやつ。です!
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2024年 9月 7日 部活と勉強の両立方法【髙橋翼斗編】
こんにちは!大学の成績がギリギリで耐えた髙橋です!マジでアツい!!!
サークルをサボりまくって人脈のない私は過去問を入手できずにテストがあまり解けませんでした。
高校までは「点数」≒「努力量」だったのが、大学だと「点数」≒「人脈の強さ」なんですね。
大学での成績の取り方って高校までとは全然違うなあ、と感じた前期でした。
さて、話を本題に戻して、今回のテーマは
『部活と勉強の両立方法』
です。
僕は高校時代水球部に所属していました。
水球を知らない方のために簡単に説明すると、プールでやるハンドボールみたいな競技です。
ご想像の通りめちゃくちゃキツイです。入部5か月で7キロ痩せました。
そんな僕から低学年の部活生の皆さんに部活と勉強の両立方法を伝授します!!!!
まず1つ目は、「部活生の皆さんは部活後に直接東進に登校する」です。
「疲れたから家で少し休憩してから行こう」とか、「部活がオフの日に行こう」とか思っている方、少なくないですよね???
そんな皆さん、今一度自分の胸に手を当てて思い出してください。
「家で少し休憩しようと思っていたら寝落ちして夜になっていた」とか
「せっかくのオフだし部員みんなで遊びに行こう」とか、そんな経験ありませんか?
一度家でくつろいだ後、疲れた体にもう一度スイッチを入れられるほど人間は強くないです。(自論)
疲れていても一度集中してしまえばもう勝ちです。眠気も吹っ飛びます。
嫌だとは思いますが疲れた体に鞭打って登校してみましょう!
2つ目は、「疲れたときは時間を決めて休む」です。
一つ目で言っていたことと違うじゃないか!と思う方もいると思いますが、こちらは意志の強さに自信がある方向けの方法になります。
いくら何でも眠すぎてどうしても集中できないとき、ありますよね?
英語長文を読み進めているつもりが同じ行を何度も読んでいたり、問題用紙に明らかにうたた寝した痕跡があったり。
そんなとき、僕は思い切って15分仮眠していました。
寝すぎないようにイヤホンを繋いで音量をMaxにして15分タイマーをかければ爆音で一発で目が覚めます。
あとは、仮眠の前にカフェインを少量接種すると寝起きが良くなるらしいですよ。
一度しかない高校生活、部活も勉強も頑張って後悔のないようにしましょう!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
柏校担任助手の中で最強のアスリートのあの人!!
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2024年 9月 6日 夏の思い出【安藤優志編】
こんにちは!呼び名があんちゃんからあんくんに昇格しました。東進ハイスクール柏校の安藤です。
次はどう呼び名が進化するのでしょう。あんさんでしょうか。あん様でしょうか。
これからが楽しみです^^
今回のテーマは「夏休みの思い出」ですね!今年は皆さんどんな夏休みでしたか??
受験生の方は人生で一番勉強した夏休みだったのではないでしょうか。
僕自身、今思い返してみても高校3年生の夏休みは大忙しだったなと思います。
何もない日は開館と同時に東進に行き、当時コロナの影響で校舎の中で昼食をとることは禁止されていたので、近くの〇亀製麺で速攻でうどんを食べて閉館まで勉強するというのが僕のルーティーンでした。
多分、夏休み全体を通して家にいた時間よりも東進に居た時間のほうが長かったと思います。
夏休み後半になると、文化祭の準備が始まりさらに勉強時間が限られました。
僕のクラスの出し物は有名アニメの〇ザエさんの劇で、僕自身その中の〇ラちゃんという大役をやらせてもらっていたので、劇の練習もたくさんやりました。
文化祭準備が本格的に始まってきてからは、朝8時に東進に登校して1時間勉強し、そのあと高校に移動して昼の1時ごろまで文化祭の準備をして昼ご飯を食べた後、また東進に帰ってきて閉館まで勉強していました。
文化祭の本番間近では、東進が閉館した後に高校の近くの公園に夜10時ごろに集合して劇の練習していたこともありました。
勉強と文化祭の準備を同時に行っていて、体力的にもメンタル的にもかなりきつい夏休みでしたが、実際の文化祭期間は高校生活の中でもトップレベルに楽しかった思い出です!
また、夏休みの後半文化祭準備など忙しいスケジュールで勉強していたからこそ、自分なりの効率の良い勉強法を見つけることができ、それが2学期以降の勉強にも活きてきたように感じています。
皆さんの中でも絶賛文化祭期間中で忙しい毎日を送っている方が多いと思いますが、この時期だからこそ、自分の勉強の効率を見直してみてはどうでしょうか?
行事も全力で楽しみつつ、勉強も限られた時間で最大限自分でできることを見つけて取り組んでいきましょう!勉強方法で質問があればいつでも待ってます!
ファイトです
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
昼に次郎系ラーメンを食べ、夜に油そばを食べる。
川岸担任助手に続く柏校のラーメンニュースターです。
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼