ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 17

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 固定ページ 17

ブログ 

2025年 1月 7日 受験生応援メッセージ【加藤たまき編】

 

 

 

 

みなさんこんにちは!明けましておめでとうございます。

担任助手の加藤です!🍀

 

荒木さんから、すてきな紹介をして頂きうれしい限りです☺

 

ということで今回のテーマは

「受験生応援メッセージ」です。

 

いよいよ共通テスト本番まで残りわずかになりましたね。

不安・焦り・心配などいろいろな気持ちがそれぞれあると思います。

私もそうでした。。。。

 

でもこういう気持ちは今まで頑張ってきたという証でもあると思います。

不安になった時こそリラックスして、自分が頑張ってきたことを思い出してくださいね。

みんな頑張ってきたはずです!!

 

最後の最後まで一分一秒にこだわって、勉強していきましょう。

最後の最後の試験開始一分前まで、点数を伸ばすことは絶対にできます!!

 

でも!!本番こそ想定外のことが起きるかもしません。

しっかり会場までの道のりは念入りに調べて、

寒い席かもしれないのでカイロはたくさん持って、

お守りの参考書も忘れずに。

お気に入りのお菓子もあると良いですね!!笑

 

みなさんが最大限の力を本番で発揮できるように残りの1日1日を大切に!!

皆さんなら大丈夫です!!!

 

 

自分が頑張ってきたことは自分が一番知っているはずです!!

最後まで自分のこれまでの努力を信じて!!

 

 

担任助手一同応援しています。

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

ダンスに奮闘中の!?!?

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 



2025年 1月 6日 受験生応援メッセージ【荒木良介編】

みなさんこんにちわ!

新年あけましておめでとうございます!

柏校社員の 荒木 良介 です。

大学入試共通テストまでいよいよ2週間を切りました!!

そこで、今回のテーマは「受験生応援メッセージ」!!!

私なりに受験生に対して、どんなアドバイスができるかな、と考えたときに、私には浪人経験があるので、それをもとに受験生に対して「失敗時」「成功時」の違いを

お話しできるかなと思っています。みんなには「成功時」を参考にしてもらい、第一志望校合格の一助になればと思って、少し昔話をしますね(笑)。

まずは「失敗時」です。

私は、現役生時代、特に塾には入らず独学で学習を進めていました。もちろん、独学なので、「勝利の方程式」や「AI演習」などもなく、自分の中で試行錯誤を繰り返しながら学習を進めていたわけなのですが、国公立文系志望ということもあり、とりあえずセンター試験(現大学入試共通テスト)の学習を中心に行っていました。いよいよ、センター試験本番がやってきました。正直、センター試験の対策はバッチリ行っていたので、自信がありました。当然結果は、自己ベストを出すことができ満足のいくものでした。しかし、本格的に国公立二次試験の対策を行うのは、センター試験明けからになったので、あまり満足のいく対策をすることができずに本番がやってきました。正直自信は全くなかったので、本番も不安でいっぱいの状態での試験となり、本番中に頭が真っ白になったことを今でも覚えています。当然、結果は不合格。現実を受け止めきれないまま浪人生活を送ることを決意しました。

これが「失敗時」です。

次に「成功時」です。

浪人生活を開始してからは、現役生時代の課題であった、二次試験対策を徹底的に行いました。夏休み時点で過去問題演習を行い、第一志望校の合格最低点を突破するために、秋冬の学習を苦手克服・記述対策にあて、もちろん同時にセンター試験の対策も並行して行っていました。そのため、センター試験、二次試験ともに根拠のある自信を持って臨むことができました。現役生時代では、到底太刀打ちのできなかった二次試験本番では、試験本番中に「これは合格したな」と思うほど自信がありました。当然、結果は合格。第一志望校合格の切符を手にすることができました。

これが「成功時」です。

みなさん、「失敗時」「成功時」の明確な違いは分かりますでしょうか。

それは、

 

「自信」があるかどうか です!!

 

それも、ただの自信ではだめです!!「根拠のある自信」というところが大切です!!

その自信を獲得するためには、これまでにやってきた模試や授業の教材、参考書、過去問などすべてを総復習し知識の抜けをなくすことやきちんと時間内に解答し見直しの時間ができるようにタイムマネジメントを行うことが必要です。

「根拠のある自信」があれば、自身の最大パフォーマンスを発揮し自然と自己ベストは出るものです。

この共通テストまでの残り2週間。上記2点を意識して勉強を行い、第一志望校合格をぜひ掴み取ってください!!

 

最後に、、、

多くの受験生をこれまで見てきた経験から「must」ではなく「will」を意識して試験本番に臨むことをおすすめします。

いつも英語は満点をとっているから、「本番も満点をとらなきゃいけない!」

これでは本番絶対と言っていいほど失敗します。

そうではなくて、いつも英語は満点をとっているから、「本番も満点をとってやるぞ!」

このようにマインドセットした方が、本番焦らずに平常心で試験に取り組めるはずです。

こんなに苦しい受験勉強もあと少しです。残り2カ月弱本気で頑張るor浪人して400日間頑張り続ける

絶対に前者が良いですよね(笑)

以上のことを意識して、みなさんが第一志望校に合格できることを心より応援しております。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

いつも明るく、みんなを照らしてくれる

向日葵のようなお姉さん! です!

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 



 

2025年 1月 5日 受験生応援メッセージ【相原康佑編】

こんにちわ!
有井さんと何かと関わりのある後輩の相原です!

生意気させてもらってますいつもごめんなさい🙇‍♂️
これからもよろしくお願いします。

さていきなりですが、今回のテーマは「受験生応援メッセージ」です!!!

とうとうこの時期がやってきましたね。

なんと共通テストまで2週間を切ってしまいました。

みなさん焦りや、不安緊張吐き気???
さまざまあると思います。

テストが近づくにつれて、急にわからないとこが増えてきてあたふたしちゃいますよね、その気持ちすごくわかります。

でも日に日に本番は近づいてくるし、正直もうやるしかありません。本番は目の前です。

皆さんが今まで人生の中で最も勉強してきた日々が今この大学受験のタイミングかなと思います。

ですが、ここまで来れば最後は気持ちです。

こんなに頑張ったのにー!と思うかもしれませんが気持ちなんです。

気持ちで周りの人に負けてしまっては自分の力も出しきれません。

不完全燃焼で終わってしまうのは絶対に良くない!!!

僕たち担任助手もそんなことは望んでいません!!

 

今のうちから気持ちの準備してください!!

 

僕の気持ちの作り方のおすすめは、ありきたりですが

会場の誰よりも自分が1番頭がいい!!

自分がこの大学に行くのが1番似合ってる!!!です。

 

ぜひ胸を張って会場に向かってください。

担任助手一同応援してます。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

迷惑ばっかりかけてすいません

仏様のように優しい方です。

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 



 

2025年 1月 4日 受験生応援メッセージ【有井考己編】

こんにちは。東進ハイスクール柏校担任助手の有井です。

皆様、あけましておめでとうございます。

2025年も皆様にとって良い年となりますよう、心より願っております。

 

 

受験生の皆さん、いよいよ共通テスト本試まで2週間となりました。

あれだけ遠くに感じられた共通テストが目の前まで迫ってきて、

緊張や不安の中にいる人は多いでしょう。

色々思うことはあると思いますが、

まずは皆さんここまでよく頑張りました。

勉強しても点が伸びなかったり、模試で結果が出なかったり、

何かと悩むことも多かったと思いますが、

それでもここまで頑張ってきたことをまず誇りましょう。

 

試験当日、皆さんの横にいるのは、

皆さんと同じ不安を抱えている、同じ受験生です。

その差は良くも悪くも簡単に覆ります。

だから、最後の最後まで努力し続けましょう。

皆さんの今まで積み上げてきたものがあれば、

その差を覆して合格を勝ち取ることができます。

 

皆さんが笑顔で春を迎えられるよう、校舎から全力で応援しています。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

何かと関わりの多い後輩。

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 



2025年 1月 3日 受験生応援メッセージ【有川幸来編】

こんにちは、東進ハイスクール柏校の有川です。

みなさん、明けましておめでとうございます!

2025年もよろしくお願いします。

 

受験生のみなさん、昨年はどのような1年でしたでしょうか??

高校生の3年間は、勉強、部活、友達、行事、、、などなど、

様々なことを通して、立派な大人になっていく

とても大きくて価値のある3年間だと思っています。

そして、その3年間の最後の砦、「受験」がまもなく立ち向かってきますね。。。

みなさんはこの受験に向けて、たくさん努力してきたと思います。

その頑張りは、きっと、みなさんの成長に繋がっているはずです。

この「受験」というのは、合格・不合格という目に見える形で結果に残ってしまいますが、

結果がどうであれ、受験を乗り越えた先の自分は、もっと立派な一人前になっているはずです。

私自身、第一志望校に合格できず、併願校に進学することになったのですが、

それよりも、受験を乗り越え達成したことで得られたものが大きかったです。

受験を通して、様々なことを学びました。

何よりも、自分ってここまで頑張れたんだ、と

自分をたくさん褒めることができたのが、嬉しかった思い出です。

みなさんも、受験はあくまで通過点ですから、深く気を負うことなく、

前向きに、元気に頑張ってほしいと思います!

そして、体調には気を付けて!!睡眠は何よりも大事です!!

それでは、2025年もよい一年を!!

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

今年でもう10年目の仲です笑

今年もどうぞよろしくね( `・∀・´)ノ

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 



本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S