ブログ 2024年06月の記事一覧
2024年 6月 23日 東進おすすめコンテンツ【須藤みのり編】
こんにちは!担任助手の須藤です。
有川さんにはとても久しぶりに会いました!
実は私3週間ほど教育実習に行っていたので校舎には最近いけていませんでした。
久しぶりに校舎にいるので、見かけたら声かけてください。
さて今回からテーマが新しくなります。
『東進おすすめコンテンツ』ということで紹介していきたいと思います。
私がお勧めしたいコンテンツは、高速基礎マスター講座になります。
高速基礎マスターには多くの種類がありますが、
英単語を強化するにはもってこいのものだと思っています。
最近の共通テストは単語のレベルが上がっていたり、
文章量が増えたりしています。
いかに素早く正確に読んでいくかが大切になってきます。
英語が苦手な人からするととても嫌な問題になっていると思います。
高速基礎マスター講座はそんな皆さんの味方です。
柏校の中でも、マスターを頑張ろうねとよく言われるかもしれませんが、
本当に全力で取り組むことをお勧めします。
私は高速基礎マスターがあったからこそ、英語の問題が解けるようになりました。
おすすめのやり方は、朝と夜に一時間ずつ時間をとって取り組むことです。
夏休みに入ると勉強時間が長くなると思います。
演習などに取り組むことも大切ですが、基礎を怠りがちになります。
なので、朝校舎に来てからの一時間、帰る前の一時間で
高速基礎マスターに取り組んで、英単語を最強にしましょう!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
最高の同期!!
いつも支えてもらってます!ありがとう
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2024年 6月 22日 共通テスト対策 いつから、何からはじめる? 【有川幸来編】
こんにちは、久しぶりにブログ担当になりました!大学3年生の有川です!
おそらく、今年度初のブログです(びっくり🫢)
最近、なかなか校舎に行けていないのですが、夏休みはたくさん校舎に行きたいと思っています!高校生の皆さんとたくさんお話ししたいです♪
余談ですが…
最近、大学の実験でペニシリンという医薬品を作りました!
3週間にかけての大実験です!
それなのに、最後の最後で収率を測ったらなんと0%‼️
何したんですかねー笑 (笑えないです…)
さて、今回のブログのテーマは…
共通テスト対策
についてということなので、私自身が国立理系志望だったので、私の体験談を交えてお話ししたいと思います。
私が本格的に共通テスト対策をし始めたのは、受験生の夏頃だったと思います。
その時は、第一志望校対策と同時並行で勉強していました。
夏休み中に、数学1A、2Bと化学、物理は10年分の過去問を演習していたと思います。
それ以外の科目は秋頃に演習を終わらせていました。
ここで、私から皆さんに1つアドバイスがあります。
それは、、、
2ヶ月に1回行われる共通テスト模試を真剣に、全力で取り組む
ということです!
共通テスト模試は全科目を1日に詰め込むので、かなり大変ですが、どの科目も疎かにすることなく、全力で挑んでください!
また、模試が終わった後の復習も大切にしましょう!
6月の全国統一高校生テストはどうでしたか?
次は8月の共通テスト模試があります。
あと2ヶ月弱で、どの科目を何点伸ばすのか、目標を持って模試を挑みましょう!
あと1ヶ月ほどで夏休みに入りますね!
本当にあっという間です!😵
夏休みは皆さんが全力で勉強できるように、私も全力でサポートしたいな〜って思ってます!
私は化学大好き人間なので、
化学の問題でわからないことがあったら聞きにきてください🧪^_^
また、次のブログでお会いしましょう♪
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
昨日久しぶりにお会いできて嬉しかったです♪
できないことがないくらい万能な先輩です♡
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2024年 6月 21日 共通テスト対策 いつから、何からはじめる?【安藤優志編】
こんにちは!
東進ハイスクール柏校担任助手の安藤優志です!
紹介にもあったように、先日、高波担任助手とセカオワのライブに行ってきました!
やっぱり生演奏は迫力が違いますね!
前々回の紹介でミステリアスと紹介されていた高波担任助手も、それはもうニッコニコでした。
夏にもライブに行く予定があるのでとっても楽しみです!
皆さんも、息抜きがしたいな~というときにはぜひライブに行ってみてください!とても良い気分転換になると思います!
さて、今回は「共通テストをいつから、何からはじめるか」について話していきます。
共通テストの過去問について、「今すぐ始めたい!」という人もいれば、「まだ知識が身についてないから、解きたくない」という人もいるかと思います。
結論から言うと、共通テストの過去問は
「基礎がある程度定着しているのならば、一刻も早く解き始めるべき」
だと思います!
最初の「基礎がある程度定着している」という部分について、
例えば、わからない単語が多すぎるだとか、そもそも過去問で出題された部分の範囲がまだ終わっていないなどの場合は、まず受講や高速マスターなど、基礎固めの勉強に取り組むべきだと思います。
基礎的な知識がない状態で過去問をどんどん進めてしまっても、点数が取れずに自信を失い、勉強へのモチベーションが下がってしまうだけです。
過去問は知識を身に付ける場ではなく、解くことで現時点での自分の足りない部分を見つけて対策をする場です。
基礎的な知識を身に付けたいのであれば、まずは受講や高速マスターなどに最優先で取り掛かりましょう!
受験する科目の学習が一通り終わっている人は、どんどん過去問に取り掛かりましょう!
過去問を解けば、自分の苦手な部分が明確になり、それからの勉強の指針にもなります。
担当の先生から、「夏休みで過去問を10年分解くよ!」と聞いているかと思いますが、その過去問1年1年を緊張感をもって解くことができれば、それは模試を10回分受けるのと同等の価値を得ることができます!
学校がなく、比較的一日を自由に使うことができる夏休みは、過去問を解く絶好のチャンスです!
まとめると、
①過去問を解く前に基礎を固める。➁できるだけ早く取り組む。③一回一回を大切に解く。
この3点を意識して過去問に取り組んでほしいです!
過去問マスターになって、夏休みを有意義なものにしましょう!
ファイト!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
以前話した時に、サッカーをやっていたと聞いて驚いた記憶があります!
私が生徒のことから、生徒からの人望が厚いあの先輩です!
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2024年 6月 20日 共通テスト対策 いつから、何からはじめる?【高波翔編】
こんにちは!高波です!
ミステリアスという紹介をもらいましたが、どうなんですかね笑
よく第一印象と全然違うって言われるので、そういうところなんですかね。
雑談はこの辺にして、みなさんもう夏休みまで1ヶ月ぐらいですね。
どうですか、受験生になりきれてますか。
夏休み前のこの時期が、自分を変えられるラストチャンスです。
自分の勉強に納得いってない人は今日を機に変わりましょう。
さて、今回のテーマは共通テスト対策ですね。
いろんな人がこのテーマで書いているので、少しは尖った意見もあって良いでしょうということで、
一人の意見と聞いてください。
私の意見は、共通テスト対策は12月から、過去問を解くだけでいいと思います。
理由を述べると、まず始める時期についてですが、夏休みに今日て対策をしても、それを本番まで維持するのに余計な労力がかかってしまうというのが一つの理由です。
だったら12月から始めて、その流れで本番を迎えられればいいと私は考えます。
次に過去問を解くだけでいいと考える理由は、共通テスト対策をしたところで、上がるのは共通テストの点数だけです。
しかし、二次の勉強は共通テストの点数も二次試験の点数も上げてくれます。
また、配点的にも二次試験の割合の方が多いと思うので、その点でも共テ対策にそんな時間はかけたくないです。
これらの理由で私は過去問だけをやればいいと考えます。
もう一度言いますが、これはあくまで1つの意見として聞いてください。
人それぞれ自分のスタイルがあると思うのでね。
それでは、良い1日を!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
セカオワのライブ一緒に行ったね^^
僕の永遠のライバルです⚽️
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2024年 6月 19日 共通テスト対策、いつから、何からはじめる?【山田こはる編】
みなさんこんにちは、山田こはるです!
久しぶりのブログで少し緊張気味です。
昨日村岡くんに1女のなかで一番校舎にいると紹介されましたが
よく出勤しているというよりは校舎に来たら高確率で村岡くんに会う感じに近い気がします。
一番校舎にいるのは彼かもしれませんね笑
最近暑い日が増えてきましたよね。
昼間は日差しもかなり強く日傘とハンディファンが手放せなくなってきました。
大学は高校とは違って校舎内を移動するのではなく、違う棟へ移動することが多いので外に出るたび暑さにやられそうになっています。
みなさんも暑さ対策をしっかりして元気に夏を乗り越えましょう!
さて、本日のテーマは共通テスト対策です。
このテーマ、結構難しいです。
というのも普段の勉強すべてが共通テストの対策に繋がるので
明確に「これが共通テスト対策!」と言えるものは少ないと私は感じるからです。
でも私なりに共通テスト対策について分析してみたので参考程度にご参照ください。
今回は主に国公立文系を志望している方向けに書こうと思います。
まず対策を始める時期です。
これははっきり言うと今すぐです!
共通テストはまだまだだし、対策を今始める必要はないのではないかと疑問に思う方もいるかもしれません。
ですが国公立志望の方は共通テストで受験する科目も多いので、いち早く対策に入り余裕をもって本番に臨むべきです。
実際私は共通テストの対策が遅れ、冬に辛い思いをしました。
また、はやく共通テストの対策を始めると、二次試験の対策の時間も十分に取れるのでおすすめです。
次に対策の内容です。
他の担任助手の方も言っていましたが、やはり過去問演習が一番力になります。
過去問を解くことで共通テストの型に慣れることができますし
時間配分や解く順番など様々な戦略を試すことができます。
私は数学の問題は全部解こうと意識せずに、(2)までは取ろう、15分経ったら次の大問に移ろうなどと自分なりに戦略を立てていました。
そのおかげで本番では自分に一番合った方法で共通テストを解くことができました。
ここまでの内容をまとめると「今すぐ」「過去問演習」を始めることが大事です!
点数が取れなくても時間内に解き終わらなくても大丈夫なので恐れずトライしてみてください!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
THE ミステリアスなあの方です
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼