ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2024年09月の記事一覧

2024年 9月 14日 私の志望校の決め方【安藤優志編】

皆さんこんにちは!橋詰担任助手から「もう飽きました」の言葉をいただきました!安藤です!

飽きるといえば生徒の皆さん、勉強に飽きてしまうことはありませんか?

 

そういう時は気分転換です!

僕も勉強に飽きたときはよく東進の向かいのたい焼きを食べに行ってました(おすすめはお好み焼き風たい焼き※火曜は定休日なので注意!)

下のコンビニで少し甘いものを買って食べるも良し、担任助手と勉強について話すも良し、気分転換のし方はいくらでもあります。

集中がないまま長時間ぼーっと授業を眺めたりしているよりは、少し気分転換をして集中できる状態になってから勉強したほうが必ず効果があります。勉強に飽きた人は自分なりの気分転換をしてみてください!

 

 

前置きが長くなってしまいましたが本題に入ります!

今回のテーマは「私の志望校の決め方」です。

 

先に学部について話すと

現在通っている経営学部については早いうちから決めていました。

 

この世の中に存在するすべての仕事にとって経営は欠かせないものです。

高校生の頃の私は具体的にどの業界に進みたいということは決まっていませんでしたが、将来の自分が何を選択するにしろ、経営のノウハウは知っていて損はないと思って経営学部を選びました。

 

続いて大学についてですが

実は私が今通っている明治大学を受験しようと決めたのは、

高3の夏休み終わりのちょうどこの時期でした。

それまでもそれ以降も私の実質的な第一志望校は法政大学でした。

明治大学はいわゆる挑戦校で、夏休みのオープンキャンパスで学校自体には魅力を感じていましたが、当時なかなか良い成績がでなかったこともあって夏休みの時点では受験したところで時間とお金の無駄なのではないかと思っていました。

しかし、夏休みが終わって当時の担当担任助手の人と面談する機会があり、そこで

「受験は最後まで何があるかわからない。夏休み毎日頑張ってきたんだから挑戦してみる価値はある。」

と言われ、受けてみようと決心しました。

明治大学を受験することを決め、後がなくなった私はそれから夏休み以上に努力し続け、合格することができました。

 

志望校を選択するというのは受験生にとって、不安やストレスを伴う重大な出来事だと思います。

私が受験生時代そうしてもらったように、今度は私が担任助手として志望校の選択のサポート・後押しをして精神的な負担を少しでも軽減し、

生徒の皆さんが一刻も早くこれからの受験本番に向けた勉強に専念できるようになれば幸いです。

 

まだ、志望校で悩んでいる方はこの後も同じテーマのブログが続くのでぜひ読んで参考にしてみてください。

 

直接の相談もいつでも待ってます!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

髪サラッサラすぎてうらやましいぃ

同期の一人!!

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2024年 9月 13日 私の志望校の決め方【橋詰 穂乃実編】

こんにちは、たまに鼻歌を歌っている橋詰です!

たまにどころか、常にですね。

あかりちゃん、毎週うるさくてごめんね

 

 

前回のブログでもちらっと触れましたが、

先日韓国に行ってきました!

 

 

そこで、人生初めての

失神を経験しました!!

 

 

ここ数年で断トツの個人的ニュースです。

 

「異国の地で倒れる」なんて

実績のロックはなかなか解除できるものではありません。

 

どんなに悪いことも、すべては経験です。

 

 

高校生って、たくさん悩んでいたなぁと

最近、生徒と話していて思い出す機会がありました。

家族、恋愛、友だちとか、

今考えたら本当に些細なことです。

 

ただ、そんな悩み多き高校生活、受験生生活を乗り越えたからこそ、

今の超絶ポジティブな自分を手に入れました。

 

本当に、すべては経験です。

 

 

なので、悩むというのは悪いことではないですが、

みなさんの勉強面の悩みは

私たちが解決できたらいいなという思いで、

 

今回は「私の志望校の決め方」について

お話します。

 

 

私はいま早稲田大学文化構想学部

というところに通っています。

 

私がこの志望校を決めるにおいて、

先に決まったのは学部ではなく、大学です。

 

「早稲田」

なんてかっこいい響きなんでしょう。

そんな憧れです

 

この後になかなか決まらなかったのが、

学部です。

将来の志がなかった高校生だったから、

どこを目指せばいいのかわからない。

同じような悩みを持つ高校生は多いんじゃないかな

 

そこで、考え方を変えました。

 

何もやりたいことがないなら、

全てに触れればいい。

やりたいことが見つかった時に、

すぐにそこに焦点を当てられるような学部を選べばいい。

 

そうして選ばれたのが、

文化構想学部でした。

 

実際将来の目標が定まった今、

その判断は大正解であったと言えると思います。

 

 

 

みなさんの人生で大学受験というのは

通過点に過ぎず、

その先の長い人生の中に

答えを模索していくような

将来の自分に選択を委ねるような生き方も

それはそれで正しいと、私は思います。

 

・・・。

なんだか今日は語りすぎていて

上手くまとまりませんね。

要は、みなさんには私たちがついているから

焦らず一緒に将来について考えていこうね!

ということです。

 

うーん。参考になったかな。。

 

明日以降、

既に志を持つ担任助手の方が

同じテーマで話してくれると思います

 

是非明日以降のブログも読んで、

参考にしてくださいね!

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

昨日まで6日連続で会ってました

もう飽きました

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 

2024年 9月 12日 部活と勉強の両立方法【唐澤茜里編】

 

みなさん、こんにちは!!

柏校担任助手の唐澤茜里です!

 

9月ももう中盤ですが、夏休み明けに文化祭があったという高校も多いのではないでしょうか?

私も9月の頭に母校の文化祭に行ってきました!!

久しぶりにお世話になった先生方に会えたり、部活の後輩にも会えたりと、

とても充実した日になったのと同時に、少し高校生に戻りたい気分になりました…

高校生の皆さんは、勉強を頑張るのと同時に、今しかない高校生活を楽しんでください!

 

さて、今日のテーマは「部活と勉強の両立方法」です。

私は中学生からバレーボールを始めて、高校生の時もバレーボール部に所属していました。

活動頻度は1週間当たり平日の放課後に3回、土日に1回または2回ほどで、引退したのは、高3の6月頃でした。

部活動で忙しくて、なかなか勉強できないという高校生は多いと思うので、私の経験がそんなみなさんのお役に立てればいいなと思っています!!

 

小テスト定期テストに向けてしっかり勉強する

当たり前と思う方もいると思いますが、これが結構重要です!!

部活動で忙しいみなさんにとって、毎日学校の時間以外で勉強するということは、

疲れていたり、時間が取れなかったりして、意外と難しいことだと思います。

 

しかし、毎日の小テストを満点取れるように頑張ろうという小さい目標を立てて取り組めば、

低学年のうちから、毎日ある程度の勉強量を確保できます。

毎日継続することはなかなかできることではありませんが、

多くの小テストで問われる英単語、古文単語、数学の基礎などは、

受験生になった時に身についていると助かるものばかりです。

 

定期テストも同じで、せっかく部活もお休みになる期間ですし、目標を立てて、時間をしっかり

とって勉強しておくと、高3になって、やっておいて良かったと、きっと思うはずです。

当たり前のことを、当たり前に全力で取り組みましょう!!

それが後々自分に返ってきます!

 

毎日登校を習慣化する

東進に通っている皆さんは、担任の方や担任助手から、聞き飽きたと思うほど、

言われているかと思います。

でもやっぱり、これが大事です!!

部活生の皆さんは、部活が終わったら、疲れて家に帰りたい…と思ってしまうと思います。

そこを何とかひと踏ん張りして、東進に来れば、少しでも勉強できます。

初めのほうでも書きましたが、その継続が大切なので、疲れた部活後も頑張って東進に来ましょう!

 

高校生の皆さんが、部活も勉強も頑張って、充実した高校生活を送れるよう応援しています!

 

 

 

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

毎週TMで会えて嬉しいです!!

たまに鼻歌歌ってるあの人です

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2024年 9月 11日 部活と勉強の両立方法 【青柳悠汰編】

どうも、穂乃実さんから紹介を頂きました、黒タンクトップこと青柳です。

よく着てます。

この夏で何回いろんな人から「黒い」と言われたことでしょうか。

肌色なのか服装なのか、ちなみに自覚はありません。

今、医学生の自分は将来医師として働くときには「白」衣を着るのですが、

先日穂乃実さんに対極と指摘された時に将来の自分の姿に少し危機感を覚えました!

来夏までには白タンクトップが似合う男になりたいですね!!

 

さて、今日も引き続き部活と勉強の両立方法についてお話していきます!

(今回は現在部活を頑張っている高1.2生向けに書いていこうと思います!)

僕は高校時代野球部に所属していて、

平日は19:30まで

休日は1日中試合

というような生活を送っていました。

また、高校まで通学に片道1時間半かかっていたので、なかなか勉強に使う時間がありませんでした。

そのような中、柏は通学路の乗り換え地点だったので校舎には帰りに寄って勉強していました。

このような生活の中、自分は低学年の頃、

勉強の貯金を作

ことを意識していました。

長期的に見ると、高3の部活の引退が近くなる頃にはそれまで以上に勉強に割ける時間が少なくなり、周りの受験生に後れをとることが目に見えていたので、なるべく受験生の頃に負債をためずアドバンテージが取れるよう心掛けていました。

皆さんも受験生になった時に周りの人たちと差が付けられるように低学年の内から勉強習慣をつけて沢山努力していきましょう!!

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

バレーがめっぽう上手い人!!!

通学めちゃ頑張ってるあの人!!!

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2024年 9月 10日 部活と勉強の両立方法 【橋詰穂乃実編】

 

こんにちは、柏校担任助手の橋詰です!

本日は韓国からお送りしています。

 

最高に楽しいところです!!

 

 

前回は長野からでしたね。

ブログを書くときは毎回旅行している気がします

 

最近、生徒にも「旅行行きすぎじゃないですか」と

言われてしまいました。笑

 

実際、大学に入学してからの私の趣味は旅行になりつつありますね

 

 

お金も時間もなかった高校生時代にはできなかったことです。

 

今までこれといった趣味が無かったので、

人生の楽しみができたというのはとても喜ばしいことですね

 

 

もちろん部活と勉強に追われていた高校生活も

宝物ですし、大切な思い出です。

 

これを読んでいる皆さんも、

忙しい日々の中に生きているのではないでしょうか。

 

そんな皆さんの助けに少しでもなるよう、

私から「部活と勉強の両立方法」について

お話ししてみようかと思います!

 

 

 

まずは、下の図をみてください。

 

この図の通り、東進に通っていた先輩で

難関大現役合格者での部活生の割合は8割を超え、

その多くが、高3に引退するまで部活をやりきっています。

 

 

つまり、

部活が忙しい≠勉強ができない

ということです。

 

 

もちろん、簡単なことではないと思います。

この数字は、先輩たちが必死に努力した結果です。

 

 

それでも、皆さんに後に続いてほしい!!

 

 

そのために必要なことは

ずばり、

「習慣化」です

 

人間というのは、一見不可能に見えることも

慣れてしまえばこなせるものです。

 

身近な例を挙げましょう。

 

最もわかりやすいのは、早起きでしょうか。

高校生のみなさん、毎朝6時ごろには起きていますよね?

 

これ、私たち大学生から本当にすごいことです。

 

でも、みなさんは当たり前のようにできている、

これが慣れの力です。

 

 

この慣れの力を使えば、部活と勉強の両立もお手の物。

 

私が部活生時代に自分を慣れさせていたことは、

部活がある日でも必ず東進に行って、閉館まで帰らない

ことです。

 

受講をたくさんやるとか、高速基礎マスターを完修するとか、

そんな大それた慣れじゃなくていいです。

 

 

ただ、どんなに疲れてても東進に行って、席に着く。

そうしたら、自然と閉館まで勉強している。

 

 

そうした習慣に慣れることで、

部活後の勉強は”辛いもの”から”当たり前”になっていきます。

 

 

そうなればこっちのもの。

 

部活も勉強も成功まっしぐらです

考えただけでわくわくしてきますね。最高。

 

そんな最高な未来を目指す部活生のみなさんに最大級のエールを送り、

今日のブログを締めようと思います。

 

頑張れ!!部活生!!!!!

 

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

黒タンクトップ、白衣の対極の存在。

だんだん進化していくんかな。

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼