ブログ 2024年11月の記事一覧
2024年 11月 9日 今後の勉強計画の立て方【岡田直恭編】
こんにちは、岡田です。
4年生の先輩方に1年目の貫禄ではないとよく言われますが、
ピカピカの1年生なので、受験の記憶はまだ鮮明に残ってますよ。
ただ、勉強した内容についてはかなり薄れてきていますが、、、
全統高も終わり、受験生はいよいよ本番を意識し出す時期に入ってきたかと思います。
ここからの勉強は内容の取捨選択が命と言っても過言ではないです。
(なんか良い感じで今回のテーマに繋げられたので)
ということなので、ここからは
「今後の勉強計画の立て方」
について語っていこうと思います!
とは言ったものの、
昨日のブログでかなり詳細に知ることが出来たと思うので、
ここでは受験生の皆さんにはぜひ意識してもらいたい
「1度解いた問題の重要性」
をメインにお話していきます!!
まず初めに、模試や過去問の復習はどこまで出来ていますか?
解説読んで理解したからこの問題は終わり
っていう人いると思いますが、これかなりもったいないです!
”その時間で新しい問題解いた方が良いじゃん”
という気持ちもわからなくはないですが、
過去に出題例のある問題の方が、
受験生の正答率が高くなるのは言わずもがなですよね??
合格を勝ち取りに行くのに
他の人が解けないような問題を取りに行く勉強をするよりも
全員が解けてもおかしくない問題を落とさないための勉強をする方が
ずっと合格可能性は高くなると思います。
このブログを見て、
”ちゃんと解き直ししてない問題あるわ”
と思った受験生の人は自分の計画の中に
1度解いた問題を解き直す時間を追加してみてください!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
またまたこちらも大先輩!!
最近、校舎で見る回数が増えた気がします
以前は忙しかったのですかね??
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2024年 11月 8日 今後の勉強計画の立て方【松本拓海編】
こんにちは、東進ハイスクール柏校の松本です。
私はもう大学4年生なので、来年度からは社会人として働くことになります。
長いようであっという間の4年間ですが、語ると長くなるのでまた今度。
後輩の担任助手たちは生徒のために頑張れる人がいっぱいなので安心して飛び立てますね。
さて、いよいよ受験生は本番が迫ってきました。残りの東進共通テスト本番レベル模試は1回、あと70日ほどで共通テスト当日です。緊張も不安もすべて勉強のエネルギーに変えて進んでいきましょう。
ということで今回は「今後の勉強計画の立て方」です。
⓪(前提)人によって合格のためにやるべきことは全く異なる
①やるべきことを洗い出す
②優先度をつける
③やらないことを決める
④計画(月単位・週単位・日単位)に落とし込んでいく
がキホンです。
⓪(前提)人によって合格のためにやるべきことは全く異なる
この時期になると人によってやるべきことは全く異なります。国公立・私立でも、得意不得意によってでも、志望学部によってでも、異なります。
人が何をやっているか、ではなく自分が何ができている・できていない・必要である、という観点ですべきことを考えましょう。
①やるべきことを洗い出す
自分がやるべきことを紙にでも書き出しましょう。
この時期だと例えば
・第一志望校対策演習・単元ジャンル別演習などのAI演習
・志望校の過去問の2週目や直近10年よりも以前の問題
・併願校(第2志望だけでなく、第3志望以下も)の過去問を解き、研究
・まだ苦手な領域を見直す、やりなおす
・共通テスト対策
などが挙げられます。これをさらに具体的にすることがベストです。
②優先度をつける
上の①で挙げたことのうち、合格のためにすべき順で優先度をつけましょう。決して”やりたい順”にはしないようにしましょう。第一志望校や第二志望校の出題頻度や配点の重さで決定すべきです。
③やらないことを決める
やるべきことを優先順位つけ、そのままやろうとすると確実に時間が不足します。限られた残りの時間で、”捨てる選択”をするのはどこか、しっかり向き合って決めましょう。ここでも決して”やりたくない”で選ばないようにしましょう。
④計画(月単位・週単位・日単位)に決め入れていく
最後にやるべきことを月→週→日で決め入れていきましょう。11月・12月・1月・(2月)でやること、それを週に分割し、1日でどれくらいするべきか検討していく形です。これはこれまでも東進ハイスクールでやってきたように、立てたうえでやれたかどうかチェックし、次の計画を修正していくという流れです。
長くなりましたが、何よりも「合格のために必要か?」というのを常に考えながら勉強し、合格しましょう。わからなくなったら東進ハイスクールの担任の先生・担任助手にぜひ相談してください!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
新進気鋭の担任助手
3年目みたいな貫禄があります
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2024年 11月 7日 東進だから頑張れたこと【相原康佑編】
こんにちは、相原です。
今日は公開授業ですね。学べるものは多いです。
ぜひ参加して成長の機会にしてください!
本橋さんへ
FRUITS ZIPPERとかのダンスが踊れるのではなく、
映像に出てくるものを必死に追いかけているだけです。^ ^
さて一気に話は変わりますが、今回のテーマは「東進だから頑張れたこと」となっています。
私が東進だから頑張れたことは大きく分けて2つです!
1、豊富な演習問題の量!
これはみなさん最近ひしひしと感じているのではないでしょうか。
そうです。単元ジャンル別演習です。
11月1日から開講されている人もいる、第一志望校対策演習もその一つです!
しっかり演習してください!
びっくりされるかもしれませんが僕は単元ジャンル別演習などを永遠とやっていたため買ったことのある参考書はありません。
演習を永遠とさせてくれる単元ジャンル別演習はほんとにありがたいものでした。
みなさんもぜひ活用してください。後悔はさせません。
共通テスト対策の大門別演習もオススメです!✨
2、担任助手の存在
これに限ります。
やはり歳の近い担任助手という存在は受験を経験している先輩でもあり、
親身に相談に乗ってくれるお兄さんお姉さん的な存在でした。
受験が近づくにつれて、ナーバスになってしまう時も必ず励ましてくれるし、
勉強の相談にだってのってくれます。
決して頭のいい方ではなかった僕はよく受付に質問を持って行っていましたが、
嫌な顔一つしないで問題を解決してくれる担任助手の先輩方は今でも覚えてるし、
とても感謝しています。
こんな感じが東進に入ってよかったなと思えるところです!
(いいところはまだまだたくさんありますが!)
大きく分けて2つでしたが、部活生であった僕にとって映像授業であったのも大きなポイントです!
対面か映像かと自分に合うものを体験することも大事ですが、「いつ始めるか」も同じくらい重要です
ぜひ早め早めのうちから対策していきましょう!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
来年いなくなっちゃうのマジですか。。。
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2024年 11月 6日 東進だから頑張れたこと【本橋隼人編】
こんにちは。
そうなんです。
大学の英語の単位のために TOEIC を初めて受けて、ぎりぎりでボーダーライン超えました。
ほんまにホッとしました。
どうも本橋です。
本日のテーマは
「東進だから頑張れたこと」
です。
ぼくは、高校2年生の冬に東進に入学しました。
コロナで部活ができなくなって、予備校に通う余裕ができたので、映像主体で授業を進められる東進に入学しました。
国立理系志望で、物理も化学も最初からやらないといけない状態だったので、やるべき授業が多くあって大変でしたが、東進の授業は
自分ができるタイミングでやれるだけ
進められるのでなんとかなったと思っています。
ぼくはこれが東進最大の魅力だと感じました。
入学当初は特に、コロナ禍で部活ができず時間に余裕があったので、とにかくいっぱい受講するようにしました。
週に1度や2度の対面授業だと数か月かかるような量も毎日複数コマ受講することで、1週間程度でできていたと思います。
部活が再開してからも、雨で練習が短くなった時は多く受講するなど自分の都合に合わせて進められたので、無駄なく勉強できるようになったと思います。
高校生は部活だけでなく、文化祭や修学旅行などの学校行事や定期テストなどで忙しくなる時期もあると思います。その中でも自分ができるときにやれるだけできる東進のスタイルであれば、効率的に勉強できると思います!
また、東進には数年前に大学受験を経験した担任助手のスタッフが多くいて、いつでも気軽になんでも相談できるので、勉強内容の質問はもちろん、どんなことでも話し相手になってくれます!
みなさんも自分に合った勉強のスタイルを見つけて、高校生活全力で楽しんでください!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
何でか知んないけど、FRUITS ZIPPERとか流行りのダンスいっぱい踊れちゃうマンです。
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2024年 11月 5日 東進だから頑張れたこと【有川幸来編】
お久しぶりです。
東進ハイスクール柏校担任助手の有川です!
最近は何回か平日夜、校舎に勤務入ることができたので、嬉しかったですね〜
さて、今回のお題は、
東進だから頑張れたこと
ということで、受験生時代に東進のお陰で私自身が頑張れたことについて、お話します。
① 東進のTMで友達とリフレッシュ
東進では、毎週平日固定曜日にTMが行われます。
TMには、同じ高校の知り合いの人もいれば、全く違う高校の新しい人もいます。
その30分間のTMで、同じような志望校を目指す友達と、勉強について話したりお互いに高めあったらするのは、とても良いリフレッシュになりました!
これは、東進のTMならではのことだなーと思います!
② 担当の担任助手による前向きな応援
私が高3の受験生の時に、私を担当してくださった担任助手の方は、下校時にいつも前向きな言葉をたくさんかけてくれました!
「お疲れ様!」
と声をかけてくれることで、1日の疲れが一気に取れるような気がしてました!
みなさんも、受付で担任助手の人と話して、たくさん自慢してたくさん会話してみてください!
きっと、自分の高みになるはずです!
11月に入って、だんだん寒くなってきましたね!
体調には気をつけて、受験まで残りわずか、頑張っていきましょう〜!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
TOEICギリギリ受かってよかったね(*´ `*)
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼