ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 32

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 固定ページ 32

ブログ 

2024年 10月 16日 受験生へのメッセージ【宮垣編】

こんにちは!宮垣です!

寺尾担任助手から、素敵な紹介をいただきました🌸

視野を広げて、思慮深く、いろんなことに取り組んでいきたいと思います!

さて、今回のテーマは

受験生へのメッセージ

です!

受験生のみなさんは、現在どのような気持ちを抱えているでしょうか?

共通テストまで100日を切った今、

より一層気持ちを高めて受験勉強に打ち込んでいる受験生も、

これまでの勉強とこれからの勉強なことを考えて不安になっている受験生、

特に変わらず淡々と日々を過ごしている受験生、

色々な気持ちを抱えている方がいると思います。

まずは今の自分をしっかり見つめてみてください。

受験本番が近づいてきたからこそ、今自分に必要なことを見極める必要があります。

どの教科のどんな勉強をする必要があるのか、

どのように時間を使うべきなのか、

人によっては休息が必要な方もいるかもしれません。

ただ、自分では自分に必要なことがわからなくなっているという方もいますよね。

その際にはぜひ私たち担任助手を頼ってください。

これまでのみなさんを見てきたからこそ、一人ひとりにあったアドバイスでサポートしていきます!

今の自分も、これまでの自分もちゃんと認めた上で受験本番まで走り抜いていきましょう!

受験生のみなさんを

心から応援しています!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

やるときはやる

という言葉がとても似合うあの人です

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼


2024年 10月 15日 受験生へのメッセージ【寺尾美咲編】

奏海ちゃんの言う面白い会は、

「全日本利き酒選手権」

のことですかね笑

元々日本酒が好きなのですが、ただ好きなだけでなくしっかり知識もつけたいなと思い

昨年参加していました。

あまりにも校舎とかけ離れているので東進で話すのは初めてですが、この大会に参加したことがきっかけで

酒造を経営されている方や海外に日本酒を広げるために起業を考えている学生など

普段なかなかないような交流関係を構築することが出来ました。

皆さんも大学生になったら、自分の興味のあるコミュニティやサークルなどにどんどん入ってみることをオススメします。

自分とは異なる価値観の人と出会うことで、新たな知見を得ることが出来ると思いますよ。

(もちろんお酒は20歳になってから!)

 

前置きが長くなってしまいました。

こんにちは、寺尾美咲です。

 

ほかの担任助手が書いているように、気がついたら共通テストまで100日を切るどころか

余すところ95日になってしまいました。

皆さんは自分なりにやることをしっかりとやっていますか?

全国統一高校生テストも近く、単元ジャンル演習や受講、過去問など

やるべきことが多く、焦っている受験生は多いのではないかと思います。

もちろん科目ごとの勉強の比率など細かいことを考えるとお話できることは多いのですが、

 

今回私からは

「1日最低ひとつは、昨日より成長したところを作ろう」

ということをお伝えしようと思います。

やらなければいけない事が多い、志望校の合格点にまだ達していない今の時期は特に

目的と手段がごっちゃになりがちです。

例えば単元ジャンル演習を進めるためにどんどん演習を行うけれど

やった演習を復習しない

(データ数だけを意識している)

などはあるあるですね。

だからこそ、毎日きちんと目標を決めて

1個絶対に出来るようになったことを作るようにしましょう。

毎日の変化は瑣末なものでも、

それが積み重なれば大きな成果になりますよ!

受験生、がんばろう!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

柏校でわたし的に一番思慮深いと思う、

名前に負けず本当に桜みたいなあの人です。

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼


2024年 10月 14日 受験生へのメッセージ【西村奏海編】

こんにちは。東進ハイスクール柏校の西村です。

本日のテーマは受験生へのメッセージ

ということで・・・

ついに共通テストまであと96日になりました!!

もう100日を切りましたね。ここからはもう一段階ギアをあげて勉強頑張っていきましょう!!

みなさん、9月に始まった単元ジャンル別演習は終わりそうですか??

国公立志望の人は100セット近くあって心が折れかけている人もいるのではないでしょうか。

私も100セット近くあって心が折れそうでしたが、自分に負けたくなくて最後までやり遂げました。

そのおかげで本番では目標点を取ることができました!!

みなさんも最後まであきらめずに自分を信じて頑張りましょう!!

どんな大学生になりたいか、どんな学生生活を送りたいか、大学に入ってやりたいことなどこれからの事を具体的に想像すると自然と勉強する気になってくると思います。

11月になったら第一志望校対策演習も始まります。それまでになるべく単元ジャンル別演習を終えられるように頑張りましょう!!

寒くなってきたので体調には気を付けて頑張ってください。

乾燥もしているので加湿器を付けるなどして風邪をひかないようにしましょう!!

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

面白い会に参加していた4女です。

私も20歳になったら参加してみたいです

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼



2024年 10月 12日 私の食欲の秋【小川知紗編】

こんにちは小川です。

今日もテーマは

私の○○な秋

ということで

 

私の秋は

食欲の秋

です

 

みなさんの好きな食べ物は何ですか?

最近食べた美味しかったものはなんですか?

 

私が最近美味しかったものは

シンガポール料理屋さんで食べたチキンライスです。

 

私の趣味は

世界各国の料理を食べること

で、いままでに

エジプト

モロッコ

インド

スリランカ

ネパール

ベトナム

モンゴル

ギリシャ

スペイン

ロシア

メキシコ

シンガポール

タイ

など16か国の料理を食べました。

 

初めて見るものや、食べ方がわからないものもありましたがどれも美味しかったです。

気軽に新しいものにチャレンジできるので海外の食べ物おすすめですよ!

 

最近は涼しくなってきたので温かいものや辛いものが食べたいなーと思いながら

どこの国の料理を食べにいくか考えているところです。

 

夏は暑すぎて家から出たくなかったので実は夏休みはほとんど何もしませんでした。

行きたいお店はたくさんあるので、また趣味を再開しよう!という意味で

食欲の秋です。

 

ちなみに今度はエチオピア料理を食べに行くことが決まりました。

新鮮な気持ちで食べたいので、事前のリサーチはせずに当日を楽しみに待とうと思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

大学で勉強していることも関係しているのですが

「海外と日本の結びつき」や「異文化理解」

について時々考えます。

 

どうやら

Fashion

Festival

Food

3Fの体験は異文化に興味を持つきっかけになるようです。

 

自分で体験してみるって大事ですよね。

チャレンジすることで広がる世界があります。

将来の可能性を狭めないためにも色々なことに挑戦してみましょう。

食わず嫌いってもったいないなと思いませんか?

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

頼れるお姉さんでもあり

かわいい後輩でもある

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


 

 

 

2024年 10月 11日 私の成長の秋【渡邊拓夢編】

 

皆さんお久しぶりです!!!林田担任助手の恩師です。

今日は僕の秋を紹介します!

注意:受験生は絶対最後のメッセージだけは読んで下さい!!

筋トレの秋 – トレーニングよりもハプニング

さあ、皆さん!今年の秋は私にとって「筋トレの秋」となりましたが、その内容は普通の筋トレとはちょっと違います。なぜなら、私の筋トレはハプニングと笑いの連続だったから!今回は、その筋トレの様子をお届けします。

まさかの器具の使い方

まずこれですね。友達に「これやったらいいよ!」と勧められた「ラットプルダウン」。やる気満々で挑戦したものの、どうやって使うのか全く分からず、片方のハンドルを持って逆向きに引いてしまった結果、周囲の人たちが一斉に振り返る事態に。気まずさに耐えられず、「これは新しいトレーニング法です!」と叫んでごまかしました。(偽りなし)周りの人たちは「やっぱり、そうだよね」と納得してくれたので、一気に場が和みました。オブラートに包んでいますがとんでもマッチョに詰められて即帰宅。

筋トレ友達の悲劇

そして、友人と一緒に「筋トレコンペティション」を開催。お互いに高め合おうと意気込んで挑戦したのですが、友人が「プランクをやってみよう!」と言い出した瞬間、数秒後にはもう崩れ落ちていました。「お腹が痛い!」と叫びながらも、私も笑いが止まらず、結局二人で床に転がって大爆笑。まさに筋トレの目的が失われた瞬間でした。ちなみにこの後彼はベンチプレス中に疲労骨折し退会致しました。

進化系筋トレグッズの発見

筋トレを続ける中で、最近流行っている「バランスボール」を取り入れてみました。最初は「これ、座っているだけで腹筋が鍛えられる!」と思ったのですが、実際には「どうにかして転がり続けないといけない」という状況に………部屋の中でバランスボールに乗ったまま転がり、壁にぶつかるたびに「ボン!」という音が響き渡り、周りの家族から「何してるの?」という視線が突き刺さりました。結局、バランスボールは家族全員の笑いのネタになりました。今はそのバランスボールは灰となって地球と一体化しました。

まとめ

私の「筋トレの秋」は、体を鍛える以上に、笑いの連続でした。失敗だらけでも、それが仲間との絆や楽しい思い出に変わっていく。これからも、筋トレを通じてのハプニングを楽しんでいきます!みなさんも、筋トレをする際はぜひ笑いを忘れずに、秋を楽しんでくださいね!次のハプニングを心待ちにしつつ、またジムへ行くことにします!エニタイムわっしょい!!!!

以上 

最後に受験生に向けて

もしこのブログを読んでくれている受験生がいたらこの言葉を送ります。「絶対大丈夫」これは僕が受験生の時に当時担当だった担任助手の西中村さんから頂いた自分に勇気をくれる言葉です。僕の担当生は毎年この言葉を胸に本番に臨んでいます。ここまで勉強をやってきたあなたは紛れもなく優秀な受験生の一人です。ここで失敗しようが成功しようがたいして今後の人生が確実に決まる要素にはなりません。でもせっかくだから合格してこの長い戦いに終止符を打ちましょう。ここまでやってきたから絶対大丈夫です。受験票と自信を持って勝負してきてください。本当に心から応援しています。

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

聖母

 

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼


お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S