ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 382

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 固定ページ 382

ブログ 

2018年 10月 28日 2年生のこの時期にやるべき勉強【杉崎智哉】

 

どうも、こんにちは。杉崎です。

今日は2年生のこの時期にやる勉強ということですが、

高校2年生ってはるかかなた昔の話なんですよね(7年前)

あんまり覚えてないわって感じです。

 

高校2年生と言えば、やはり修学旅行でしょうか。

沖縄に行きましたね。

いろいろ楽しかったことはあるんですが、

沖縄で一番僕の心に残ってるのはあれですかね~。

 

 

 

修学旅行って消灯時間めちゃくちゃ早いじゃないですか?

でもみんな起きてるし、なにか遊びたい。

しかも、僕らが泊まったホテルがビーチ付きのホテルでしたから、

抜け出さないわけがないですよね。

友達何人かと夜中に部屋を抜け出して、

先生に見つからないようにビーチに行ったんですよ!

海で遊ぼうかなと思った僕らの前にどんな光景が現れたと思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これでもかというくらいのカップル♡

 

どれだけいるんだよ!って感じでしたが、

僕らは僕らで楽しまないと!と思いながらも、

見てしまうんですよ、カップルを。笑

いちゃいちゃしてるんですよねー。

これの観察がとてもおもしろくて笑

ずーっといろんなカップルを観察し、煽り。笑(めちゃくちゃうざいやつらですね)

そんな中、やっぱり強烈なカップルがいるもので、

真っ暗闇なので顔は全くわかりませんでしたが、

暗闇の中に映るそのシルエットに圧倒されて、

僕たちは退散しました。(泣)

 

 

と、まぁこれはよくある話ですよね。

 

 

 

そして、時が経ち、

高校3年生になってクラス替えで初めて出会った友達に、

こんなことがあったんだよ沖縄で、

と上と同じ話をしたときの返答が、

 

それ、俺だわ…。笑

 

まじか。しか言えませんでしたね。

 

まぁこの友達が今も一緒に働く内○○○○海くんなんですが。

 

まぁこんなどうでもいい話はいいとして、本題に入りましょう。

 

 

2年生のときの勉強はですね、

とにかく基礎ができるようになればいいと思います。

大学受験て高校のレベルの逆転が起きやすいんですよね。

言い方が悪くなるかもしれませんが、

高校のレベルが高いと難しい問題を解きたがる人が多いです。

一方、比較的勉強をしていない人は、基礎事項から丁寧に

そして素直に勉強するので、基礎部分の抜けが少なくなります。

難しい問題は高校3年生になれば嫌というほど解くことになるので。

とにかく高校2年生の内に基礎事項を完璧にしておくことが

とても大切なことだと思います。

そして何より、基礎的な問題だと「問題が解ける!」

という感覚を持つことができて、

勉強のモチベーションも維持できます。

問題解けないとやる気も下がりまくるので。

とにかく高校3年生になるまでに

基礎を完璧にすること!

基礎ってなんだ?って思った人は直接東進で担任助手の先生に聞いてみよう!

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さて、明日のブロガーは~~~~~

修一(G)

真一(G)

善則(G)

わかるかな?

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

2018年 10月 27日 2年生のこの時期にやるべき勉強【是澤亮輔】

どうもこんにちは、是澤です。

このブログを書いているときにウチの猫が邪魔してきてちょっとばかしの幸せを感じています。

さてさて、気付けばもうすぐで10月も終わりですね。

10月後半の1番の楽しみはドラフト会議だったりします。

去年みるのを我慢したので今年こそは見る!

けど見れるかどうか怪しいですo(T_T)o

(後日談 結局見れなっかたです…)

そしてなのですが、気温がいきなり下がってきたので風邪などには十分に気おつけて下さいね。

(先週自分が風邪を引いていた事を棚に上げときます)

さてさて、2年生のこの時期にやるべき勉強という事で、2つ紹介したいと思います。

1つ目

勉強って楽しいですか?

私は、今でこそ勉強が楽しいと感じているので大学の授業は全然苦ではないですし

なんなら、大学の勉強とは別に資格や英語の勉強までしたりしてますが、

高校1、2年生の時は勉強が嫌いで嫌いで、

夜中まで泣きながら勉強してました。

つまり言うと勉強する意味が全く見出せなっかたのです。

小学生の時は医者になりたくて勉強してましたし、

中学時代は弁護士になりたくて勉強してましたが、

高校生になると変に現実を見てしまい自分がしたい事が分からなくなってしまうんですよね。

高校3年生の年になり東進に入ったわけですが、びっくりしました。

だって一番初めに聞かれたことが

『夢は何?』

ですよ。すぐに応えられなかった事をいまでも覚えてます。

夢について考えるようになってからはまた勉強が楽しくなったわけですが、

つまり言うとですね

自分のやりたいことや夢っていうものを探して見て下さい。

それが、受験生活で辛い時ややめたくなった時の支えとなるはずです。

2つ目

勉強癖と体力

はてはてと、そんな事言われてもですよね。

これをつけるコツは意外と簡単です。

好きな勉強をとことんして下さい

もちろん学校の最低限の勉強はしないといけないですが…

まあ、これにも理由はあります。

自分の得意な分野や絶対得点の取れる科目が一つでもあると3年になった時に気持ち的に楽になるから

というのまありますが、

勉強して点が取れると嬉しいですよね?

その感覚を覚えて欲しいのです。

やったらできる(点が取れる)という感覚こそが勉強グセの第一歩だと思うからです。

そういう感覚が身につけばあっという間に体力もついてきます。

 

将来の夢とかやりたいこととかよくわからないと思っている人

今の時期に探してみる事をお勧めします

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さて、明日のブロガーは~~~~~

 

天才です

とてつもなく心強い

院生のあの人

 

わかるかな?

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 10月 26日 2年生のこの時期にやるべき勉強【吉川千晴】

どうもどうも、吉川です。

 

 

 

 

聞いてください。

 

 

 

 

私、身長には恵まれなかったのですが

 

歯の成長は早いんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

は?って感じですよね。

 

 

(不本意)

 

 

 

 

 

去年、知ってる人いるかな。歯の矯正をしていたのですが、

それも顎の成長が歯の成長に追いつかなかったからなんですね。

矯正中、八重歯の横の歯を本抜きました。地獄です。

 

そして今、矯正は終了したものの

新たな敵に出会いました。

 

 

 

親知らず

 

 

 

望んでもいないのに立派にむきむき育っていて

全ての親知らず、つまり本抜かなきゃいけないんですよ。

 

 

嫌。ほんと嫌。

みんなより本も少ない歯で生涯を生き抜くみたいです。

 

そして抜くのが嫌すぎる私は

歯医者さんの「次いつ来れるかな?」という質問に対し

咄嗟に『あー、来月から留学行くんですよね』という嘘をついてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あほたれっ!何が留学だ!話聞かれたらなんて答えるねん!

だいたいお前のためを思って言ってくれてるんやろ!

嘘つきは泥棒の始まりって学校で教わらなかった!?

 

と我に返った私は反省して歯医者へ行こうと思っています。

 

 

 

そのため、海外での留学経験を募集します。

みなさんも何か案があれば下さい…

 

 

前置きは以上です。長い、長いなぁ。

 

今回のテーマは「2年生のこの時期にやるべき勉強」ということで書いていきたいのですが

実は私、この時期はまだ東進に入学していないこともあってまともな勉強をしていなかったんですね()

なので、これをやっておくべき!という具体例よりかは

勉強に対する姿勢の面で書いていこうと思います。

 

 

学校でもよく言われますよね。修学旅行が終わった途端、

 

「君たちは受験0学期だ!」

「各大学について調べているかね?」

「今から勉強しないと間に合わないぞ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えぇぇええぇぇええぇぇええぇ卍

 

そんなあぁぁぁああぁぁああぁ卍

 

 

 

 

 

 

 

 

って感じですよね。

(卍の使い方分からん)

 

でもそうなんです。

2年生の時は実感できなくても、

3年生になったらあの時からこれやっておけばよかったとか色々でてくるんですよ。

 

そのためにもまずは時間を作るという意識をしましょう!

作れたか作れなかったかというところではなく作ってみるようにするんです

日々、部活などあるなかで勉強できる時間とそうでない時間をしっかり分けて

勉強できる時間を少しずつ東進で過ごしてみましょう。

 

もちろん、その切り替えが早いほうがいいです。

 

でも、「人に言われたから」とか「仕方なく嫌々」という気持ちで勉強してもその効果は実に小さいです。

勉強に時間を削ったのに点数が伸びないなんてそんなの嫌ですよね。

 

そのためにも自分が納得して勉強する必要があります。

勉強することに意味を見出し、楽しく勉強することは難しくても

ある程度充実した中身にするんです。

 

じゃあどうしたら自分から納得して勉強できるでしょうか。

それは本当に大学進学したいかという意思の強さと

その大学に合格するための成績と現在の成績の差を把握しているかどうかにあると思います。

 

皆さん本当に大学に行きたいですか?

そしてそれは何で?

 

人それぞれ答えは違うと思うけど、人間って自分のためにならないことに労力を使わないようになっているんです。

自分なりに大学に進学する理由を見つける事が私は一番だと思います。

その上で色んな担任助手が書いてくださっている具体的な勉強例を実践してみよう!

今までと違う何かに気づけるはずです。

 

そして自分の今の成績を見てみましょう。

わからないという方、大丈夫です。なぜなら今週末に「アレ」がありますよね。

 

そうです、「アレ」です。

 

 

全国統一高校生テスト

 

 

 

いや普通に言うんかいって思っている方、すみません。

私が一番そう思っています。

全力で取り組んで、その結果をしっかり受け止めること!

そしてその結果をもとに何からやればいいのか考えてみましょう。

 

なんだかテーマと内容がそれてしまいましたね、すみません。

今回のテーマは以上です。長い、長いなぁ。

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!

吉川グループミーティングの皆さん、ちゃんと読んでくれた?

 

 

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さて、明日のブロガーは~~~~~

 

プリ機の名前に似てる

ミステリアス

不思議くん

 

わかるかな?

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

 

 

 

2018年 10月 25日 2年生のこの時期にやるべき勉強【村上凌編】

こんにちは!

村上です。

 

この間ですね、

片道約3時間かけて、かっこつけて運転なんかしちゃって

後輩のサッカー部の応援に行ってきたんですよ。

(りょうくんかっこいい〜って言われて気持ちよかったです。はい。)

 

そんな自慢話はどうでもよく、

格上の1部のチーム相手に、結果は、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2−1での勝利!!!

 

 

 

 

 

ベスト16進出です。

いや、凄すぎます。(語彙力の無さ)

めちゃくちゃ興奮しました。

柏校の生徒も試合に出ていましたが、みんなかっこよかったです。

 

先輩として成績を抜かれるのはちょっと悔しいですが、

自分たちが育てたからとしておきましょう。

 

次の対戦の相手は、何回も全国大会に出場しているあの青いチームで、

日本代表の候補もいるらしい強敵なので、ぜひ勝って柏南史上初のベスト8に進出して欲しいです!!

 

 

 

 

さてさて、今日のテーマは「2年生のこの時期にやるべき勉強」ということで、

まずは、自分が、2年生のうちに勉強しておけばよかったと、受験生のときに死ぬほど後悔し、

受験当日まで足を引っ張った数学について書きます。

 

自分は高校1年生のとき、

学校の数学の授業の時間に酒谷さん(わりい橋蔵巻き込んだ)らと

携帯やP◯Pでゲームしたりして全く授業を聞いてませんでした(絶対に真似しちゃダメですまじで)。

 

2年生になってもⅠAが分からないおかげで全くついていけず、

ⅠA/ⅡBの範囲を全然理解していない状態のまま3年生になりました。

 

そこらへんの時期で東進に入り、3年の前期のほとんどをⅠA/ⅡBの復習、

後期のほとんどをⅢという感じで詰め込んだ結果、

人並みにはできるようになりましたが、他の科目の勉強時間をだいぶ割いてしまいました。

 

ただでさえ時間のない受験生で、基礎の基礎に時間を取られるのはもったいないです。

 

村上の教訓を生かして、

ⅠA/ⅡBの範囲の教科書のレベルを完全に理解できるくらいまでは、勉強しておきましょう。

 

 

 

次は自分が合格できた要因となった英語について。

 

数学とはうって変わって単語や文法は毎日コツコツやっていました。

 

おかげで3年生になってから、あまり英語に時間を取られずに、点数がぐんぐん伸びていき、

受験本番では自分の武器として臨むことができました。

 

英語は大量に勉強してすぐ効果が出る科目ではありません。

 

毎日少しずつ英語に触れて、本当の英語力をつけ、

受験生になってから

日本史や物理などの厄介な選択科目に時間を使えるようにしましょう!!

 

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さて、明日のブロガーのヒントは〜〜〜

 

 

麦◯らの一味が乗っている船

(ON◯ PI◯CEを知らない人ごめんなさい)

 

 

ヒントうますぎでしょ!!!

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

 

 

 

2018年 10月 23日 2年生のこの時期にやるべき勉強【新野美奈】


こんにちは 新野美奈です。

ものすっっごくどうでもいい話なのですが

この前初めて自分のスマホをトイレに落としてしまったんですよ。(本邦初公開)

今までそんなことなかったのに!!!

手からスマホが滑って気づいた時にはトイレの水面上にぷかぷか浮いてたんですよ。

ショックが大きすぎて誰にも言えませんでしたよ(汗) 

(本当は恥ずかしくて誰にも言えなかっただけ)

でも、慌ててケースを外して端末を乾燥させたら普通に使えました。

 

 

いぇーい!

 

 

ところが、その数日後に

親とスマホ買い替えようか!っていう話になりスマホを買い替えることになりました。

 

 

ラッキー!

結果オーライ!!!

 

 

なんなら、スマホを買い替えることを見越して

前のスマホは自らトイレの水に身を投げたのかもしれません。

 

 

ということで、皆さん

トイレに入るときはスマホの水没には気を付けてください!

以上です。本題に入ります。

 

 

今回のテーマは

2年生のこの時期にやるべき勉強

 

 

私は1年生の時から東進に入っていたので

結構、東進歴が長いんですよ

 

 

だからこそ!

 

 

2年生のこの時期にすでにやっておけばよかったと思うことが多々あるんですよね…。

なので、今の2年生のみんながこんな後悔をしないように

私なりにやっておくべき勉強を紹介したいと思います。

 

 

自分の理解しやすい勉強法を見つける

 

これから受験生になるうえで、大事なことですよね。

人によって勉強法は違うし、何が正解とかないと思うんですよ。

でも、自分が一番理解できる勉強法を手に入れたら

今後の受験勉強楽だと思いませんか??

具体的にどんなことをするべきかというと

 

まず、今の自分の勉強法を分析してみる

 

多分、受験をあまり意識していないと

定期テスト前日に暗記科目を徹夜で覚えるとか

短期間の記憶にしかならないような勉強法をしている人もいると思います。

私が2年生の時、国語と英語はその時だけ覚える勉強法でした。

これでは、自分の暗記法は見つかるかもしれませんが

肝心な読解力が身に付きません。

だから、私は3年生のときセンター試験の過去問を解いてみて

自分の読解力が無さ過ぎて驚きました。

 

一般受験とは定期テストは比べ物にならないくらい広い範囲から問題されます。

もちろん一夜漬けでは通用しません。

 

ということは、暗記法以外に読解力をつける勉強法を探さないといけません!

私の場合は、音読でした。

声に出してみることで、びっくりするぐらい文章を理解することができたんですよ。

これが分かったのは3年生のときで(遅すぎ)

これをもっと早い時期に見つけていたら英語の点数も早い時期に伸びて

自信をもって化学の勉強に時間をとれたかな~

と思うと悔しいですね。

 

さっきも言いましたが、理解しやすい方法は人それぞれだと思うので

時には人の勉強法を試してみたり

自分で考えて一番身になる勉強法が確立できるといいと思います。

 

 

長くなっちゃいました…

最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さて、明日のブロガーは~~~~~

めちゃめちゃ尊敬しています。

クール

実は私の母と名前が同じです。←いらなすぎる

わかるかな?

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼