ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 390

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 固定ページ 390

ブログ 

2018年 7月 28日 大学の好きな授業【藤本理英編】

こんにちは 担任助手の藤本です

今日で夏休みが始まってちょうど1週間になりますね!

今年の夏は異常な暑さ…こまめな水分補給を心がけてくださいね

1日中室内にいても油断しちゃダメですよ!

 

今週のブログテーマは

『大学の好きな授業』

ということで、私が紹介したいのは

「データ構造とアルゴリズム」という授業です

座学を2時間やった後に、そのまま実際にパソコンを使って実習をします

この授業、まあ正直なところ

(課題がすごく重くてなおかつテストもあるので)

大好きかと言われると、うーん…という感じ笑

 

ですが!

情報系の分野には必須の非常に大切な考え方を学べる授業なんです

 

某ピタ○ラスイッチという番組で有名なあの体操!

と言って伝わるでしょうか?笑

アルゴリズム」というのは、簡単に言うと

「特定の問題について同じ解法を繰り返すことで答えを導くこと」

なんともイメージしづらいですが、身近な例で考えてみるとピンとくるはずです!

 

例えばトランプをするときに、手元のカードを自然と並び替えることってありますよね

あれって無意識にやっていることが多いと思うんですけど、

自分がどうやって並び替えているかって考えたことありますか?

これ、すごくおもしろいんです!

手持ちの札が8枚あったとします

その中の1枚を適当に取り出します

それを整列済みとして並べます

続いて、残りの7枚から再び適当な1枚を取り出します

それを、先ほど整列済みとしたカードと比較して並べます

そうしたらまた残りの6枚から適当な1枚を取り出し…

というように、この一連の作業を繰り返しているのです

 

これも「アルゴリズム」のひとつで、その中でも

再帰的アルゴリズム」と呼ばれるものなんです

まあ!ややこしいことはおいといて!

複雑に見える動作も実はすごく簡単に表せることに気づくとすごくスッキリします

こういう考え方が面白いな、と感じた方は情報系に向いてるかも…?

1、2年生はオープンキャンパス大学学部研究会自分の行きたい分野について考える時間がまだあると思いますので、しっかりとご検討ください!

 

情報系に通っている担任助手は柏に(たぶん)私しかいないので、

興味のある子はぜひ聞きに来てくださいね

お待ちしております!

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

さて、明日のブロガーは…

 

個人的に、生徒時代から私はずっと尊敬しています

(突然の告白感)

 

です!

 

わかるかな???

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

下のバナーより資料請求・お問い合わせができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

(0120-104-353)

 

 

 

 

 

2018年 7月 27日 大学の好きな授業[芝田和貴]

どうもこんにちは!担任助手の芝田です!

 

まじでどうでもいいなって感じなんですけど、今日7月27日

スイカの日

政治を考える日

ニキビケアの日

システム管理者感謝の日

らしいです。

これほどまで成り立ちのわかんない記念日とか聞いたことねえ!って感じです。ニキビケアの日は、7(しっかり)2(ニキビを)7(なくそう)の語呂合わせですと。こじつけっぽくて理解に苦しむ…名前ちょっとダサいし。

 

 

はいっっっ!!!

今日のテーマに移りまーす、自分が好きな大学の授業は国際関係を分析する授業ですね。IRと呼ばれたりします。それに関連する授業、例えば国際政治理論や、国際安全保障、それから過去の外交の歴史を学ぶ外交史なんかですね。自分がこの大学の法学部に入学したのも、国際関係について深く学びたいと純粋に思ったからです。

 

じゃあ具体的に国際関係を学ぶってどういうこと?って感じですよね?簡単にいうと国家間で起きている様々な出来事、例えば戦争や貿易などがどのような理由で行われているかというものを学説に基づいて分析していくことです。

ただ世の中には今までに起こった出来事から導き出した学説がいま起こっている出来事を説明し切れないということが多く、とにかく答えのない学問でもあります。だからこそこれから先国家間でどんな出来事が起こりうるのかという予測ができにくいんですね。トランプ大統領がなぜ北朝鮮の金正恩総書記との会談を行ったのか、そしてその裏側に隠された思惑は?このできごとは過去の出来事から導き出された学説を元に説明できないか?学んでみると色々と面白いですよ!!

 

魅力をうまく伝えられませんでした…こういう学問に興味ある人いたらぜひ聞きに来てください

 

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

さて、明日のブロガーは…

 

 

リカの”り”にエイゴの”え”と書いて何と読む?

 

です!

わからない人やばいよ???

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

下のバナーより資料請求・お問い合わせができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

(0120-104-353)

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 25日 大学の好きな授業【山畔健太郎編】

こんにちは!一年担任助手の山畔です!

今年の夏は引くほど暑いですね。。昨日は埼玉県の気温が歴史を塗り替えたらしいですし。。

やっぱり温暖化のせいでしょうか?

これからエコ活動などにも目を向けていきたいですね。

 

さあ、今回の話題は、、

大学の好きな授業

ですね!!!

僕が春期でとっていた中で、好きだった授業は

ライフマネジメントと学生生活

という授業です。

ライフマネジメントとは、名の通り、自分の生活を経営していく、

つまり自分がどう生きていくかを考えるという意味です。

 

この授業ではスポーツ科学専攻の教授が、ポーツ選手の生涯を通して、

自分たちの人生について何を学べるかについて解説をしてくれます。

参考にした選手は、浅田真央選手、ラグビー日本代表の選手たちなどです。

教授曰く、例に挙げたどの選手も大事にしているのは、自分らしさ勝負するということです。

 

浅田真央選手は自身の武器であるトリプルアクセルを、最後の試合(ソチ五輪)のフリーで、ショートの成績が悪かったにもかかわらず。

すべて成功させました。自分を信じ切った結果だと、浅田真央選手は言っていました。

ラグビー日本代表の選手たちは、日本人の特徴である「真面目さ」を活かし、練習量を世界一にすることで、彼らの体が小さいというハンディキャップを乗り越えました。これも自分たちの潜在能力を信じた結果ですね。

 

授業では毎回ドキュメンタリー番組を見るので、スポーツ選手の生きざまに思わず涙してしまうときもありました(笑)

その涙とともに、自分も彼らみたいな、自分らしさを追求していく人生を歩みたいと心から思いました!

 

これから受験の制度はどんどん移り変わっていき、以前の常識は通用しなくなるかもしれません。

そんな時こそ自分らしさを活かして乗り越えてください!

皆さんならできるはずです!共に頑張りましょう!

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

さて、明日のブロガーは…

 

リケジョ!

頼れるお姉さん!

〇子さん!

 

の3ヒントです!

分かるかな~???

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

下のバナーより資料請求・お問い合わせができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

(0120-104-353)

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 24日 大学の好きな授業【大室春喜】

どうもこんにちは、柏校担任助手3年の大室です。

昨日は埼玉県熊谷市で最高気温41.1度と、観測史上最高温度を更新したそうですね。

本当に恐ろしいです。これから日本はどうなっていくんでしょうか…

 

昨日、あるニュースで環境省が2100年の気象情報番組の予測を公開していました。

そこでは東京の最高気温はなんと44度!

さらに最大瞬間風速90mの台風がくると予報されていました。

僕たちの子供や孫が暮らす時代は本当にこんなことが待っているのかと思うと怖いですね。

 

 

さて、実は僕も大学の授業で

2100年のコミュニティを考える

という授業を受けています。

これは、僕が通う大学の周辺の80年後の姿を予想し、デザインするという実践的な授業です。

 

今から80年後には日本の人口はおよそになると予想され、

土地の利用の仕方生態系人々のライフスタイルは今とは全く違うものになります。

それらがどうなるかを予測し、あるいはどうしていきたいかを考え、

実際に2100年の地図を描いてみるという、非常にユニークなものでした。

これがその地図の一部です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

これだけ見てもなんだかよくわからないとは思いますが、これ全部手書きです

 

大学に入って、これ以外にも様々なユニークな授業を受けてきました。

座学だけでなく、こういった実践的な授業を受けられるのも大学の魅力なんだなと思います。

 

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

さて、明日のブロガーは…

 

東葛仲間!

珍しい苗字

 

の2ヒントです!

分かるかな~???

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

下のバナーより資料請求・お問い合わせができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

(0120-104-353)

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 23日 大学の好きな授業【山本彩夏編】

こんにちは、担任助手の山本です。

皆さんついに夏休みがやってきましたね!!

わたしは現在テスト期間真っ只中です。

このテストが終われば、夏休みになります。


そんなこんなで今週のブログのテーマは、

【大学の好きな授業】ですね。

あまり大学生がなにやってるか知る機会ってないですよね。

そこで今回、やりがいがあって楽しい授業を紹介したいと思います!

私が紹介したいのは、少人数のクラスでいろんな社会や問題などについて考えていく授業です。

1つの例ですが、行動リターゲティング広告、というものを知っていますか?

みなさんも絶対にみたことがあるものてす。簡単な流れは、

①ある通販サイトにアクセスして、商品Aを見たが結局買わなかった。
②他のサイトやアプリの広告になぜかこの間見た商品Aが出てきた!?!?
③継続的にセールの広告などが出ることによってだんだんその商品Aを買いたくなり、購入!
④今度は商品Aに関連した商品A’の広告がいろんなサイトやアプリに出てくるようになって、、、(続く)

 なぜこうなるのかというと、ウェブ上で皆さんがどう行動したかの記録がとられていて、

その情報が商品となって売買されているからなんです!!

なんとすごい!!!ウェブの中での連携プレーですね。

 

この間はそれについて是か非かをディベートしました。

是の立場だと、企業側がコストを抑えられる話や、他の方法で広告を出すよりも買ってくれる確率がたかい、消費者もオススメや値下げ情報がわかるからメリットだろう、という話などがでました。

非の立場だと、個人のプライベート、趣味・嗜好が守られていないとか、単純にうっとおしいから嫌だという意見も出ました。
みなさんはどう思いますか?

このように授業内で自分で考えて発信することが増える

ということが大学と高校の大きな違いだと思います!

(レポートもたくさんありますしね・・・!)

ディベートは大変ですが相手の痛いところを突いてみたり、自分にはない視点を見つけられることが多いので、

とても勉強になって楽しかったです!

まだまだ面白い講義もあるのでぜひ聞いてみて下さいね!

また、大学の講義に興味があれば、

大学学部究会というものを東進ハイスクールで行っています!

東進生も、東進に通っていない人も、参加することが可能なのででぜひ!!

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

さて、明日のブロガーは…

意外と緊張しちゃうらしい!

担任助手の紹介掲示の色は緑!

水球!

 

の3つです!

分かるかな~???

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

下のバナーより資料請求・お問い合わせができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

(0120-104-353)