ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 68

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 固定ページ 68

ブログ 

2023年 11月 21日 苦手科目の克服法【西中村陸希編】

4ヶ月ぶりのおはこんハロチャオ!担任助手の西中村です。
ブログ書くのは好きなほうなのでもう少し頻繁に出場できるように自己研鑽に努めたいと思います。

 

今日のテーマも「苦手科目の克服法」ということで、
このテーマで以前も書いたことがあるような気がするなと思い過去ブログを遡ってみると、2年前に「苦手科目はとりあえず毎日取り組む時間を作れ!」と言っていました。

今回更にもう一つ加えるとするならば、
「1日の頭に、好きな科目より先にやる」

ことを意識づけてほしいと思います。
受験勉強においては、①やりたい勉強、科目 と②やらなければいけない勉強、科目
の2つがあります。

やってて楽しかったり自分がやりたい勉強だけをやっていても到底合格水準に到達するはずもありませんし、かといって、やらなければならないことに目が向きすぎてモチベーションの低下や過度な危機感や焦りに繋がってしまっても逆効果な訳です。

要はここの丁度いい具合のバランスが長い受験期を戦っていく上では大事なのですが、なぜ苦手科目を先にやったほうがいいのかというと、

1日の後半、疲れてきたタイミングで自分の苦手科目に手を出したいと思いますか?僕なら絶対やりたくないです。ご飯を食べるときも絶対嫌いなものから食べて好きなものは後に残しておくタイプなんです。
どうせ後から手を出さなくなってしまうくらいなら体力的にも余力があって、それを終わらせれば自分のやりたい勉強ができると前向きになれる1日の前半にやってみるほうがいいのではないでしょうか。

あくまで一例なので、自分の頭を使って考えて、1日の学習時間・質を最大化するために最適な方法を上手く編み出してください。

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….

先日、受付でソニックくらい俊敏な動きをしていた

内山くんです。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

2023年 11月 20日 苦手科目の克服法【丹心美編】

皆さんどうもこんにちは、落ち着きを得たいと思った丹です。‪🔆‬

宇野さんからの紹介笑ってしまいましたー!無人島にはもちろん、実用的なものを持っていきます!笑

 

私は最近、受験生時代に、東進posにある“今日のコラム”を通じて出会った本を読んでいます。

こんな出会いもあるんですよ~

今日のコラム、おすすめします(*^^*)

 

本題➠
今日からテーマは変わりまして「苦手科目の克服法」です!

 

苦手科目の克服法、、、。悲しいことに、私が皆さんに自信を持ってお伝えできることは少なそうです。笑

受験科目のうち、1番苦しめられたのは国語なので今回はそれについてお話させて頂きますね。

私は不安定な国語の点数にかなり参らされましたねー。

国語はすぐに伸びるものではなく、時間をかけて伸ばすものと言われています。私もそう思います!

単元ジャンル別演習や大問別演習を解きまくり、解答を読んで「こういう風に考えればいいのか」と思考のクセ?をつけられるように頑張りました。とにかく演習を重ねることが大事かなと思います!

また、林先生の授業を少し受けたりもしました。

 

苦手科目となると、後回しにしたい気持ちや逃げ出したくなる気持ちがどうしても出てきてしまう人もいるのではないでしょうか?

とても分かります!が、入試で使う科目なら、未来の自分のために頑張って向き合っていきましょう!

 

明日からもたくさんの担任助手が克服法について教えてくれます!ぜひ、ご参考に✨️

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

お世話になっておりますな先先輩!

イメージで言うと、黄色い元気な大きいパワーを放つ存在 いつもまぶしいです!分けてください!

 

お楽しみにー!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2023年 11月 19日 緊張したときの対処法【宇野泰規編】

こんにちは宇野です

ブログを書くのはかなり久しぶりなので書き方を忘れています。

最近寒くなりましたね。僕はとても寒がりなのでデスクの下にはヒーターをつけてます。けど最大出力でつけるとブレーカーが落ちます。とっても不便。


本題にいきますが「緊張したときの対処法」ということですね。


めちゃくちゃ元も子もない話をしますが僕の考えはこうです。

「緊張しないようにする」


それが難しいんだろうと思ったそこのあなた。正解です。

緊張は「いつもよりも力を出さないと勝てない・成し遂げられない・合格できないとき」などにすると思っています。

じゃあ緊張しないためには?
「いつも通り力を出せばいける状況をつくればいいんじゃね?」ということです。

なので僕は緊張したらどうするか。の前に
「緊張しないよういつも通りでいいように練習・勉強する」ほうが10000倍大事だと思っています。

 

そんなん知っとるわ!言われずとも頑張ってるわ!って方。
ほんとうにそのいつも通りがでれば絶対合格できる自信がありますか?そうやってますか?

上振れれば受かるではだめなんです、それでは緊張して上振れなんて出なくなります。

なのでみなさん、いつも通りを大切に、いつでも試験のように丁寧にを意識して勉強してください。

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

 

東進にいるときによく首が動いているなぁとおもっています。

無人島には絶対娯楽を持ち込みそうな人(雑)

わかるかな?

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2023年 11月 18日 緊張したときの対処法【松永遥希編】

 

こんにちは!担任助手の松永遥希です!

みのりさんの紹介の通り僕はみのりチルドレンの1人でした。

受験では本当に助けてもらったのでみのりさんだけでなく先輩の担任助手の方達には感謝しかないですねほんとに。

さて今回のテーマは「緊張したときの対処法」です!

 

僕は普段あまり緊張はしない方ですが意識してたことが2つほどあるのでそれを紹介したいと思います。

 

 

周りの人より自分が圧倒的に優秀だと自負する

受験は周りの人との勝負なので、自分が点数を取れなくて周りの人に負けてしまったらどうしようなんて考えるから緊張してしまいます。なので周りの人はミジンコとでも想像てしておきましょう!!

 

得意教科で心を落ち着かせる

僕は日本史が得意だったので他の教科で上手くいかなかったときも日本史でカバー出来ると考えていたので、それが心を落ち着かせてくれました。得意教科が一つあるだけで全然違ってくるので全てを平均的に上げるのではなく得意をさらに伸ばすという考え方も良いのではないかと思います。

 

これが僕の心を落ち着かせる方法です。

今の時間、受験生は本番が近づいて焦って不安になる人もいると思うので、その時は担任助手の人に不満でもなんでも話してくださいね!

 

 

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

生徒時代も今もあまり関われていないですが

身長が高いというだけでずっと羨ましいと思っています。

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2023年 11月 17日 緊張したときの対処法【須藤みのり編】

 

こんにちは!担任助手の須藤です!

最近急に寒くなりましたね。皆さん体調は大丈夫ですか?

 

私は最近朝早く起きて勉強することを始めました。

朝寒い中早起きは大変ですが、一日を有意義に使えている気がします!

受験生と同じように勉強を頑張りたいと思います。

 

さて、今回のテーマは緊張した時の対処法です。

皆さんは模試や試験を受ける際は緊張していますか?

私も試験が始まるまでは緊張してしまう人です。

なので、私はいつもある有名人の言葉を思い浮かべるようにしています。

 

緊張するのは、君が本気になっている証拠!」です。

 

この言葉を初めて聞いたとき、

確かにどうでもいいと思っている試験は緊張しないなと思うようになりました。

今まで自分が必死に勉強してきたからこそ緊張してしまう。

それは、むしろマイナスなことではなくて、自信にしてよいことなのではないかと。

緊張してしまうことをネガティブに捉えず、

自分は本気で戦いに来ていると自覚できるポジティブなものだと私は思います。

周りの人が落ち着いているように見えたら、

自分だけが本気なのだと思ってしまいましょう。

緊張している状況を楽しめるくらい、

今から受験に向かって残りの期間頑張っていきましょう!!

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

私の元担当生!

最近髪型変わってて気づかなかった!!

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼