ブログ
2023年 10月 23日 私が志望校を決めた理由【飯塚思温編】
こんにちは。飯塚です。
今回お伝えしたいことは、
自分で自分の可能性を狭める必要はない
ということです。
受験生のみなさんは志望校選択、1年生2年生の方は文理選択など、自分の進む道について考えなければいけない時期だと思います。
その選択の場面で、
『数学は向いてないから文系かな』とか
『勉強間に合わなそうだから第一志望は諦めようかな』とか
そういった消極的な理由で安易に進んでほしくはないと思います。
私は高校生時代、とくに将来の夢もなく、とりあえずいい大学に入ってそれから考えようという漠然とした目標を立てていました。
今でこそ東京工業大学の学生として学問に励んでいますが、私は『東工大なんて無理』と、中学生のときから本気でそう思っていました。
なぜなら数学ができなかったからです。当時通っていた塾の先生からも「飯塚くんは数学が得意じゃないから東工大は向いてないかもね」なんて言われていました。
そんなの関係ないですからね。
「数学ができない」と、そうやって自分から諦めてしまえた方が楽だったんだと思います。苦手なことに向き合うにはそこそこの覚悟がいりました。ただ、やはり後ろ向きな理由で進路を狭めてしまうのはもったいないですので、みなさんもどうか前向きな選択をしませんか。
諦めそうになったら誰かに励ましてもらってください。私が東工大志望に変更できたのも、まるで大学受験のことを知らない母親の簡単な一言からでした。高3夏の模試で挫折し悶々としているときに「この偏差値の高い東工大ってのじゃダメなん?」と言われたのを覚えています。
どんな道であれ、貴方が選んだその選択を正しいものにするのは貴方自身です。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
質問対応長くて本当にごめんなさい、、
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2023年 10月 22日 私が志望校を決めた理由【松本拓海編】
こんにちは、担任助手の松本拓海です。
司馬からお世話になられてます。とはいえ、担任助手になってからの彼の活躍ぶりは目を引くものだと個人的に思っています。
いよいよ風が本格的に寒くなってきて、急いで冬物を出しています。受験シーズンである冬の到来ですね。
今日は「私が志望校を決めた理由」です。
やや長くなりますが、興味のある人はぜひ読んでいってください。
私の第一志望校は一橋大学法学部で、ありがたいことに合格をいただいて通っています。
決めたのには二段階ありました。①学部 ②大学 の順番で決定しました。
①学部について。私はボーイスカウトという活動を幼少期にやっており、そこでの募金活動などを通していわゆる「社会的弱者」という存在を意識しました。なぜそのような方々が生まれてしまうのか。その根底には現行の制度に問題があるのではないかと考えました。現行の制度を規律するのは法律。そこで法学部にて法制度について探究したいと考えました。
②大学について。一橋大学に決定したのは高校2年生のときです。きっかけは夏のオープンキャンパスでした。最終的に決定した理由が2つあり、一つ目はキャンパスにいる学生たちが「真面目だが何かに熱中している」という印象を受けたことです。根は真面目だが、ガリ勉というわけではなく、様々な経験や活動をしている印象をキャンパスの随所や講演で感じました。二つ目は法学部の中でもトップクラスであったことです。言わずもがな、ですね。せっかく学ぶなら高いレベルで学びたいです。東大は入試科目的に地歴2科目というハードル、京大は地理的に遠すぎるということがありました。
以上から一橋大学の法学部を第一志望とすることにしました。併願としては早稲田(法・政経)、明治(法・政治経済)、中央(法)などです。これらも全て法学部のなかでレベルの高いところ、あるいは政治システム等について学べる大学です。私立については家から通学できることが条件だったため、以上のような大学を選びました。あと、キラキラ陽キャが多い大学(偏見ですが、青学や上智など)は性格が合わないだろうなあと思って選んでいません。(あとは、高校2年生までに数学を放棄したりしなくて本当に良かったです)
長くなりましたが、私は今の選択に後悔していませんし、なにより考えていた大学生活(大学の雰囲気・学びたい事)ができているのは何よりもうれしい限りです。皆さんもオープンキャンパス等でしっかり雰囲気を理解してから出願してもらえると嬉しいです。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
軽音やってるって聞いた時は
すごくギャップを感じてました
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2023年 10月 21日 私が志望校を決めた理由【司馬浩志編】
こんにちは、司馬です!!
さて、昨日に引き続き「私が志望校を決めた理由」について
僕の高校生時代を遡って話していきます!
高校1年生9月 文理コース決め
これと言ってやりたいことが決まっていなかったのでとりあえず理系に進みました。
なんで理系なのかというと学校の仕組み上、文転はできるが理転はできないので理系に進みました。
高校2年生5月 志望校について本格的に考え始める
文理どっちに進むにしても勉強しなければならないことには変わらないので勉強は怠らずやっていました。
しかし、学校で行われた記述模試の前、担任の先生から志望校判定のために大学については調べておくように言われ、
これを機に大学、学部について真剣に考えました。
特にこれをいって将来やりたいことがあるというわけではなかったので、消去法で経済系について学んでみたい!
と思うようになりました。
とはいっても理系のクラスだったので理系科目の勉強はもちろんのこと、
それに加えて文系の先生に今のうちにやっておいた方が良いことなどを聞いてやってみたりしました。
高校3年生7月 合格までのルートを考える
ここまではただひたすらに必要なことをがむしゃらにやる。
これに尽きていました。
しかし、夏休み前のホームルームで8月末には英国数8割全体7割、11月末までには英国数9割全体8割の目標を掲げ、それをもとに勉強のスケジュールや配分などを考える機会がありました。
高校3年生11月 第一志望校を国立から私立に
11月の全国統一高校生テスト(今年も11月5日にあるよ!)の成績をもとに志望校を固めようと担任の先生と話していたのでここである程度決めました。
その際に、ふと「早稲田ってかっこいいなぁ」と思い、今までの国立志望から早稲田志望に変更しました。
ずっと国立志望の勉強をしていたので、11月から早稲田に向けて英語の発展知識、数学の難問へのアプローチを詰め込む必要があったので永遠に勉強をしていました。
とは言いつつもここまで国立志望の勉強をしてきたんだから国立も受けよう!とも決めていました。
大雑把に言うとこんな感じです!
理系から文系に変えたり、国立から私立に変えたりしていてかなりレアケースだと思います。(たぶん柏校の担任助手の中では唯一かな?)
長くなりましたが、参考にしてもらえれば幸いです!
何かあれば聞きに来てください!
以上!!!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
めっちゃお世話になってます
昔も今も
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2023年 10月 19日 私が志望校を決めた理由【伊藤直樹編】
こんにちは!
子犬系男子と紹介がありましたが、そんな自覚ないです(笑)
背が小さいのがそういわれる原因ですかね・・・
そんなことは置いておいて、本題に行きます!
今日のテーマは・・・・・・・・・私が志望校を決めた理由です。
現在僕は明治大学に通っていますが、第一志望校は早稲田大学でした。
志望校を決めた時期は、みんなより遅くて3年になってからでした。2年生まで理系のクラスにいて、経営工学を学ぶために、理科大に行こうと考えていましたが、単純に早稲田大学にあこがれを抱き数学が得意だったので、文転して数学受験で挑みました。
本題の志望校を決めた理由は、特に学びたい学問がなく経済・経営系に行けばなんか将来に役に立つこと学べそうだなという安直な理由で学部学科を決めました。これに関しては、大学に入学してからわかったことで、同じような理由で志望した人が多くいました。そして、早稲田を第一志望にした理由は、自分が限界で努力してギリギリ届くか届かないかわからなそうだったからです。MARCHを指定校推薦でとろうか迷った時期もありましたが、挑戦したい思いが強く早稲田にしました。
志望校に関しては、3年生になる前に決めていたとしても受験期の成績と照らし合わせて変えたりすることもあります。行きたい大学と行ける大学に大きな差が生まれてあきらめざるを得ないことだってあります。ですが、1,2年生のうちから志望校を決めてまっすぐに勉強することはとても大事です。しっかりと大学について志望校を決め、勉強のモチベを加速させていきましょう!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
実は高校の先輩です!
フワフワしてるイメージがありますが
実は頼りにしている先輩です
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2023年 10月 18日 私が志望校を決めた理由【須藤みのり編】
こんにちは!担任助手の須藤です!
皆さんお久しぶりですね!久々にブログを書きます!!
深迫から怖かったといわれてしまいましたが、
おそらく話してみると怖くないと思いますよー!
たくさん話しかけてください!!喜びます!
では本題に行きたいと思います!
「私が志望校を決めた理由」について話していきたいと思います。
私は現在、法政大学文学部史学科に通っています。
私は指定校推薦で大学を決めたため、志望校にとても悩むことはほとんどありませんでした。
指定校推薦で法政大学文学部史学科に決めた理由は、
歴史学を学びたい、考える力を養いたいということでした。
私は高校生の時から教員になりたいと考えていました。
教育学部に行く選択肢もありましたが、専門知識を付けたいということから史学科を選びました。
私の場合は明確に大学でやりたいことが決まっていましたが、
大学受験の段階でやりたいことが決まっている人はなかなかいないと思います。
しかし、大学はみんなが行くから行くところではありません。学費もかかります。
せっかく苦しい思いもして受験勉強をするなら、やりたいこと、絶対いきたい大学を見つけることをお勧めします。
大学受験は人生においても大きな分岐点だと思います。
大学を調べるのは少し面倒だと思うかもしれませんが、真剣に考えてみてください。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
ずばり子犬系男子!
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼