ブログ
2023年 12月 18日 受験生へ応援メッセージ【深迫祐樹編】
こんにちは! 担任助手の深迫です。
塩畑さんから紹介してもらいましたが予想が当たった人はいましたか?
まさかまさかの人物だと思いましたよね
自分でもそう思います。
さて、皆さん昨日は共通テスト模試お疲れさまでした。緊張感を持って取り組めましたか?
今回の模試で何か一つでも自分の弱点を見つけられると、近い将来の本番にも役立てることが出来ると思います。
さて、みなさん。本番まで1カ月を切りましたね。
いろんなところで時間がもうあと少ししかないと聞いてうんざりしてる人もいると思います。
でも、それほど時間がないというのも事実ではあります。
残りの約1カ月、特別なことをするのはやめましょう。
受験前の1カ月が特別なものだということはないと思います。
今まで自分がやってきたことに自信をもって、そこに積み重ねていくだけでいいんです。
特に今までの勉強法を変えたりするのは本当にお勧めしません。
本番が近づくにつれて不安になる人も多いと思います。
そんな時は誰かにその不安を素直に打ち明けましょう。
保護者の方やもちろん我々担任助手でもいいので信頼できる人に是非話してみてください。
残りの受験終了までの約3か月間。この期間いかに頑張れるかが合否を分けることになると思います。
日々昨日までの自分を超えるべく、机に向かって真摯に勉強を続けましょう。
不安な気持ちはすべて勉強にぶつけましょう。
一つ一つの弱点を丁寧にそして着実につぶして合格目指して頑張りましょう!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
最年長じゃないのに
担任助手で一番大人に感じます
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2023年 12月 17日 受験生へ応援メッセージ【塩畑編】
どうも塩畑です。
すみれさん紹介ありがとうございます!
あの紹介ではまるでずっと1人で喋っているイタい奴みたいですが
その通りです。
みなさんいよいよ最終の共通テスト模試当日となり、かなり緊張をしている人も多いと思います。
自分も現役の時はかなり緊張したのを覚えています。
「この模試での点数が悪ければ、、、」と考えてしまうこともあるかもしれませんが
あくまでもこの12月の模試の点数はただのお守りだと思います。
この点数が本番に何ら影響するわけでもありません。
ただ点数が良ければ少し自信を持って当日会場へ向かう事が出来るだけです。
なので、とりあえず精一杯やりきってください。
というのが模試への応援です。
長くなりましたが、ここから受験へ向けての応援メッセージを伝えていきます。
ここでは、私が受験において軸として持っていた考えを伝えたいです。
それは
「結果が努力を超えることはない」
ということです。
これは小学生の頃サッカーを習ってるとき父親から言われた言葉ですが、
当時「は?」って意味が分からなかったのが
12年間のサッカーの大会、高校受験、大学受験など
様々な経験を通し、この言葉が身に沁みて分かるようになりました。
努力が必ず報われることはありませんが、努力のないラッキーもありえない
と教わり、この言葉がすごく好きで、この考えを軸に私は受験を頑張っていました。
みなさんは、大抵の人が遊ぶ夏休みも、はしゃぐハロウィンも、ひたすらペンを持って、机に向かってきました。
そしてこれからのクリスマスや年末年始も同様だと思います。
そのくらい努力を重ねて来たみなさんは結果を出す可能性しかありません。
自信を持てというのは無理強いな気がするので
結果に対する希望を大いに持って本番に臨んでほしいです。
私はとんでもなく応援しています。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
ちいかわ好きなでっかわです
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2023年 12月 16日 受験生に向けて応援メッセージ【岡本菫編】
こんにちは!担任助手の岡本菫です!
ついに受験生応援メッセージの時期がやってきました、、、。
共通テストまでは残り約1ヵ月。
試験最終日まで勉強することは大前提として、
試験本番までのモチベーションやパフォーマンスに
大きく影響する要因の一つに“メンタル”があります。
今回はこれから試験が終わるまでのメンタルについて話をしようと思います。
今後皆さんが辛くなったときにまた読み返してくれると嬉しいです。
まず、複数の試験を受けていく人がほとんどだと思います。
その中で大切なのが、他の大学の合否が出ても
一喜一憂し過ぎないこと。
どんな結果が返ってきても次の試験の準備に集中しましょう。
結果に左右されて勉強が手につかなくなってしまうより、
割り切って次の試験に取り組んだ方がプラスに働きます。
終わった試験のことで立ち止まっていても何も生まれません。
悔しい、悲しいと言う気持ちは原動力に変えましょう。
心の整理がつかないときは担任助手に話してぶつけましょう。
何よりも切り替えが大切です!!
ちなみに、私の唯一の取り柄はポジティブ思考なので、
もし悩んでいたり、気持ちが割り切れないときは話かけてください!
そして、試験中は何があってもイライラしないこと。
・隣の人の鼻をかむ音が大きい
・貧乏ゆすりをしているのが視界に入る
・無駄に主張してくる鉛筆の音で気が散る
など、イライラポイントは各所に散らばっています。
気にしすぎると普段解けるはずの問題が解けない、なんてこともあります。
そんなときは、
一旦落ち着いて
深呼吸
周りは関係ありません。自分のことだけに集中しましょう。
そして、
最後の最後まで気を抜かず、努力をやめないこと
当たり前のことだけど、絶対に忘れないでくださいね。
どれだけ全力で向き合えたかが結果に繋がります。
不安なときは、苦しくても辛くても頑張ってきたことを思い出して、
『大丈夫、できる、できる、できる』
(心の中で繰り返して!!!)
今まで本気で取り組んできた自分を信じて最後まで戦いましょう!
みんななら大丈夫!
ずっと応援しています!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは・・・
自分でボケて自分でツッコミを入れて
ずっと喋っていられそうなあの人!
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2023年 12月 15日 受験生への応援メッセージ【大園航陽編】
えー、おしゃれ番長というありがたい肩書をおシャれさんから頂いて光栄な大園です。
最近は洋服買えてないですねー。冬あと1,2着ほしいのが本音です。
実はついこの間、1週間前にもブログを書かせていただきました。
今回のテーマは
「受験生への応援メッセージ」ということでやらせていただきます。
自分が大学受験をしたのはもう3年前の話になりました。
時の流れの速さというものは恐ろしく早いです。
そうなんです。時の流れは一瞬です。怖いことを言いますが、試験本番は実際では1か月後に来るわけですが、3年前の自分を思い出すとこの1か月は一瞬です。
何が言いたいかというと僕からのメッセージは、最後の試験日まで
全力を尽くせということです。ぶっちゃけた話、大学受験までの残り1か月で
人生がガラッと変わる可能性だって大いにあると思います。
僕が受験生の時勉強を頑張り切れたという経験の中で
一つ大事にしていた努力の原動力となった言葉があります。
それは、高校生だった当時サッカー部の顧問が練習中に
言っていた、「妥協するのは簡単、誰にでもできること、妥協しないのが難しいんだ。」
という言葉です。
当たり前で単純なことではありますが、当時の自分には刺さりました。
今でも大事にしている言葉です。何事にも向き合う際に。
残り一か月で長かった受験生活の終わりが見えてきてほっとして
気づかないうちに手を抜いてしまう人がいるのは
担任助手を3年目としてやってきて見てきた事実です。
ですが、それは、本当にもったいないことです。
ここまでせっかく努力してきて最後の最後で妥協して満足のいかない結果に
とどまってしまっていいですか?
もったいなくないですか?
これまではもちろん皆さん頑張ってきていたと思います。僕も校舎で見てきました。
最後の最後、残り1か月、今までをも上回る努力をして
皆さんには合格をつかみとってもらいたいです。
試験本番はメンタルがカギです。
試験本番会場で自分はまわりでテストを受けている人の誰よりも努力をしたし、誰にも負ける気がしないといった強い気持ちを持って
試験に臨めるように残りの1か月を過ごしてほしいです。
後者に行ったときに気の抜けたやつを見つけたら葉っぱかけてやります。
応援しています。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
ダウンタウン浜田さんの息子で
ミュージシャンをしている人たちのグループ名
〇〇〇〇ズです!
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2023年 12月 14日 受験生応援メッセージ【宮内海帆編】
宮垣担任助手から紹介があったように、宮垣、宮内と一文字違いなんです!
素敵な先輩にかわいいというお言葉を、、さすがに幸せです。
さて、本日のテーマは!!
受験生応援メッセージです。
共通テストまで、今日で1か月、最後の模試まで4日を切りました。
受験生の皆さんは今、どういう気持ちで勉強に励んでいますか?
残りの時間に対して危機感を持っている人もいれば、今まで頑張ってきたから大丈夫だ、
と自信をもってラストスパート駆け抜けている人、様々だと思います。
皆さんが受験を決断した時、模試で点数が上がっていたとき、なかなか点数が伸びなくて落ち込んだとき、
閉館の時間まで集中して頑張っていた日々、思い返してみてください。
大学受験を頑張ると決意したこと、目標に向かって沢山努力したこと、
決して楽な道ではなかったと思います。
でも!!!
これまでの日々は必ずこれからの人生の糧になります。
今こんなに頑張れている皆なら、今後どんなことがあっても大丈夫!
受験勉強本気でやってよかった、と思える日がいつか絶対にきます。
最後に
泣いても笑っても残り数か月です。
これから今まで以上に大きなプレッシャーや、壁に直面するかもしれないけれど、
皆のそばには家族、友達、先生、担任助手 沢山の応援している人がいることを忘れないで!
後悔のないように、最後まで一緒に頑張っていきましょう!
合格報告、待ってます
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
毛並みがいいと思っていました。
おしゃれ番長なあの人
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼