ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 99

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 固定ページ 99

ブログ 

2023年 6月 16日 模試の復習法【渡邊編】

 

皆さんこんにちは拓夢です!ブログの写真が一年前で時が止まっていて悲しいです泣

 

今日は模試の復習法です。

 

皆さん模試はどうでしたか?おそらくこの時期で自分の理想の点数に到達させるのはまだ難しいのかなと感じます。

 

大事なのは結果を受け入れて活かすことです。

 

復習は自分に合っているやり方でやるのが一番です。ノートを作成してもいいし、できなかった分野があればそこの部分を参考書で振り返ったりと色々な方法があります。

 

自分は頭が良くないので最初は脳筋で勉強をしていました。模試が終われば復習ノートにいろいろ書くだけかいて終わりみたいなことをしていました。

 

とにかく自分から伝えたいのは考えて勉強してほしいということです。自分はこれを夏休みに気づきました。ただ勉強をやっていても正直身につきません。模試は自分の勉強においての欠点を知り、克服する最大のチャンスです。自分が一番納得のいくやり方で復習してください。

 

 

 

 

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….?

 

マッチョ

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト部活に打ち込む高3生対象、高3 部活生特別招待講習

2023年 6月 15日 模試後の復習法【丹心美編】

こんにちは!𓇬𓂂𓈒

丹心美です!ブログを書くのはとても久しぶりな気がします!皆さん元気にしていましたか??︎︎︎︎ᕷ

わたしは絶賛推し活中で、実は推しのいる生活というのは人生で初めてなのですがいいものだと感じています😊

最近もグッズを買ったり頂いたりしました(∩˃o˂∩)♡そろそろ会いに行きたいです!


まあ 富士山 なんですけど!!!🗻
Mt.Fuji はいいですよー。
成ちゃんにも知れ渡っているとは思いませんでした。(笑)これからも言い散らかしていきたいと思います!

🗻🗻🗻…私事の話失礼しました。

 

 

では本題にいきたいと思います!

今回のテーマは模試後の復習法ですね!

全統模試お疲れ様でした!

上手くいかなかった人も、ここから前向きに進むために頑張っていきましょう💪

というわけで、復習は肝心です!

模試を解きっぱなしにしてしまっていてはもったいないですね、模試後に弱点や苦手な分野を見つけて初めて模試を受けた効果が生まれると言っても過言ではありません!

そこで具体的な復習法なのですが、私も「○△×」に分ける復習法がおすすめです!

2コ前の碧衣さんと同じですね🙆‍♀️ぜひそちらを参照してください。✨

この方法は、結構効果的に復習できる方法のひとつだと思います!

また、東進には模試解説動画があります!

posから見れますよ〜。東進の最強の先生方が動画で丁寧に解説してくれているので、わかりやすいこと間違いなしです。

ぜひ見てみてください!

 

ざっとこんな感じです!
そろそろ帳票が帰ってきそうですね、、。

模試の結果に一喜一憂してしまう気持ちはとっっても分かりますが、惑わされずに前進するのみです!

応援しています!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….?

 

いつもパワフルナイスguy

 

お楽しみにー-!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト部活に打ち込む高3生対象、高3 部活生特別招待講習

2023年 6月 14日 模試後の復習法【満田成編】

こんにちは!

最近第二外国語のテストに追われています。

普段からコツコツ勉強するということはやっぱり大切ですね。

 

さて今回のテーマは「模試後の復習法」ですね!

皆さんもう解きなおしは終わりましたか?

 

 

受講などで模試の解きなおしが疎かになってしまう人も

少なくはないと思いますが、

ほんとに大事なので、結果に一喜一憂せず

今回受けた模試を無駄にしないよう

しっかりやっていきましょう!

 

 

模試後の復習として私がまずやっていたのは、

自分の理解度を知るということです!

 

 

よく言われることではありますが、

解けた問題、あっていたけどあいまいな問題、わからなかった問題に分けていました。

あっていたけどあいまいな問題はすぐに解き方を確認して

次は確実に解けるよう復習していました。

 

わからない問題に関しては

既習範囲は復習し、未習範囲は受講したり、参考書等を使って勉強していました!

 

部活などで忙しい人も多いと思いますが、

勉強と両立させて頑張っていきましょう!

 

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….?

 

呼ばれ方がかわいくて

富士山が大好きな

あの先輩です!

 

お楽しみにー!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト部活に打ち込む高3生対象、高3 部活生特別招待講習

2023年 6月 13日 模試後の復習法【安藤優志編】

 

 

こんにちは、毎週金曜日1限から水泳をしている安藤です!

 

 

明治大学経営学部は必修の授業で体育があり、ランダムでクラスごとに競技が決められるのですが、僕のクラスは見事に水泳を引き当てました、、、

 

大学生にもなって朝9時から水泳をするなんて思いもしませんでしたが、今ではこれを機に受験でなまった体を鍛えなおそうと思っています!

 

明治大学経営学部を受験する方は、体育が水泳になるかもという覚悟も持ち合わせて受験に臨みましょう!

 

 

 

水泳の話は置いておいて、本題に入ります。

 

今回のテーマは模試の復習法ということで、僕が模試の復習で意識していたことを紹介します。

 

 

 

それは復習に時間をかけすぎないことです。

 

 

模試の復習では間違えた問題を全部解きなおす必要はありません

 

間違えた問題一つ一つの解説を読んで、参考書の該当する部分を見直して、正解するまで解きなおす…なんてことを繰り返していたら時間がかかりすぎてしまい普段の勉強にも支障が出てしまいます。

 

模試での最大の目的は自分の苦手なところを見つけることです。

 

自分が解けなかった一問一問の復習に何時間もかけるのではなく、その問題を解くために必要な分野の基礎の知識を定着させることが効率の良い復習といえます。

 

限られた受験勉強の時間を模試の復習に使いすぎないように効率よく復習し、次の模試での得点アップを目指しましょう!!

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….?

 

多分ボウリングの最高スコア負けてます、、、

 

スポーツが得意そうなあの人です!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

夏期特別招待講習(夏期講習)

部活に打ち込む高3生対象、高3 部活生特別招待講習

2023年 6月 12日 模試後の復習法【廣瀬碧衣編】

 

こんにちは、廣瀬です!

 

約2か月ぶりの登場です。

みなさん覚えていてくれましたか?

 

 

そしてそして、

昨日はとってもとってもかわいい後輩の結乃ちゃんからすてきな紹介をいただき絶賛ニヤニヤ中です(*^^)v

 

でも、同じ大学学部学科なのに、まだ大学で出会ったことがないのが悲しいです。。

 

 

ブログ久しぶりすぎるので、もう少し私の話をすると、

驚くことにもう3年生になってしまったので、絶賛就活が始まりつつある時期で、(泣)

 

最近はちょっと興味ある分野の企業の説明会に出てみたり、

自分が今まで頑張ってきたことや、これから何をしていきたいのか考えたり、、、

と、ひたすら自分と向き合っている時間を多く過ごしています。

 

でもひたすらそれをやっていると病みそうだったので、

新しく趣味(?)を見つけようと思い、最近はひたすら映画を見ることにしています。

6月はすでに映画6本も観ました。(現在6月10日)

 

映画は、いろんな人がいろんなことに悩んでいたり、なにかに向かって一生懸命頑張っていたりするので、

それを見て、自分ももっと頑張ろうと思えたり、

こんな考え方もあるんだという新たな視点の発見があったりするので、

自分と向き合わなければいけないこの時期の私にとってはなかなか刺激になって面白いです。

 

おすすめの映画もたくさんあるので、気になる人は校舎であったときに聞いてね(笑)

 

 

 

 

はい、とっても長い私の話はここまでにして、、、

 

みなさん昨日は  全国統一高校生テスト お疲れ様でした!

 

 

いかがでしたか?

 

うまくいかなかった人もうまくいった人もいると思いますが、

その結果に一喜一憂せず、きちんと自己採点、そして復習をして今後に生かしていきましょう!!

 

まだ自己採点すらやっていない人なんていないですよね…?

(もしいたら、その人は今日中に絶対やってね!!!!!!)

 

 

 

今回のテーマは模試後の復習法ということですが、

 

細かい復習のやり方は明日からの若いフレッシュな担任助手にお願いするとして、

私からは復習の大まかな流れ的なところを説明したいと思います。

 

東進生のみなさんは耳にタコができるほどHRなどで聞いていると思いますが、

とっても大事なことなので、改めて説明します。

 

 

①それぞれの問題を〇△×に振り分ける

 

根拠をもって回答、かつ正解した問題

→〇

 

根拠なく、なんとなくで正解してしまった問題、

理解はしていたけど、凡ミスで間違えてしまった問題、

習ったけど、本番あとちょっとで思い出せず間違えてしまった問題

→△

 

全然何もわからなかった問題、

習っていない問題

→×

でそれぞれの問題をふりわけていきましょう!

 

 

②△の問題から復習を始める

 

×に振り分けた問題は、1から勉強していくべき範囲のところだと思うので、

模試の1問復習しただけでは伸びていきません。

 

そんな問題に時間を割くよりも、あとちょっとの知識があれば正解できたところ、

つまり△に振り分けた問題の復習をした方が効率がいいです!

 

 

③×のところの範囲の勉強をすすめる

 

ここは、正直余裕があれば、くらいでいいと思います。

 

たとえば数学でベクトルの問題がまったくわからなくて間違えた、とかであれば、

模試で出た問題の復習、ではなくベクトルの受講を進めたり、参考書でひたすら問題を解きまくったりして、

そこの範囲の勉強を徹底的にしましょう!

 

 

 

長くなりましたが、模試の復習はこんな感じの流れで進めていくのがおすすめです。

ぜひやってみてください!

 

ちなみに、今回のリスニングの模試の復習は、

6月16日(金)に武藤一也先生が柏校に来て、解説授業を行ってくれるので、

ぜひ参加して模試の復習に役立ててください!

 

 

おわり!

みんな勉強がんばれー!!

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….?

 

たしか、大学で水泳の授業があるらしい、、?

かわいい愛称があるあの1年生担任助手です!

 

お楽しみに~!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

夏期特別招待講習(夏期講習)

部活に打ち込む高3生対象、高3 部活生特別招待講習