合格体験記 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 9

東進ハイスクール 柏校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 柏校 合格体験記

中央大学
商学部
会計学科/フレックスコース

田中慎 くん

( 東葛飾高等学校 )

2024年 現役合格
商学部
僕は高校1年生の時に東進ハイスクールに入学しました。自分が所属していたバレーボール部はかなり忙しく、高3の7月まで部活動が続いていたため、勉学に充てる時間がかなり少なかったです。その中でできる限り勉強に集中する時間を捻出し、短い期間を有意義に活用していきました。ですが、受験勉強は量が大事であり、半年という短い期間では限界もあったように感じました。それを踏まえ受験生には早いうちから、具体的には高校2年生の内から受験勉強に取り組むことをおススメします。

「量より質」という言葉がありますが、そんなことはありません。いくら質が良くてもほんの少ししか勉強しないのでは意味はないです。まずは十分な勉強時間をとること、そして基本知識等の下積みは何度やっても足りないので繰り返しになりますが早いうちから取り組んでおくことをおススメします。自分は部活等で忙しいときは東進の自宅受講システムを使っていました。自宅受講はだらけてしまう可能性もあり、もちろん東進ハイスクールに行った方がいい場合も多くあります。ですが自分のような、「思うように勉強の時間が取れない」、「そもそも残りの時間が少ない」、といった人にとっては登下校の時間を節約できるため非常に有用なコンテンツだったと感じます。

何度も同じことを言って申し訳ないですが受験は間違いなく量が合否を分けます。まずは徹底的にやってみることが大事だと受験生活の中で感じました。

中央大学
文学部
人文社会学科/中国言語文化専攻

鄒雪瑶 さん

( 江戸川学園取手高等学校 )

2024年 現役合格
文学部
私は受験科目である国語が伸び悩んでいたため、高校二年生の5月に東進ハイスクールに入学しました。国語の勉強法がわからず独学では難しかったので塾を探したところ、家でも受講することができる東進のシステムに魅力を感じました。

普段は家で勉強することが多かったですが、勉強したくない日は無理やり東進に登校することで、勉強しなければならない状態にしていました。どんなに勉強したくない日でも、勉強はすべて自分の未来のためにするのだと気づき、根気強く勉強を続けました。コツコツと国語の勉強を続けることで、最終的には国語の点数を50点近く上げることができました。

中央大学の総合型を受験する際には、東進の担任助手の方に志望理由書の添削などしていただいたこともあり、合格に繋がりました。

受験期はやらなければいけないことが多すぎて計画通りに勉強が進まなかったので、もう少し早くから受験を意識して勉強するべきだったなと思います。特に世界史などの暗記科目は修得までに時間がかかるので、これから受験する皆さんは早めに対策をして、本番で公開の内容にしてください。応援しています。

東京都立大学
システムデザイン学部
インダストリアルアート学科

川﨑清平 くん

( 二松學舎大学附属柏高等学校 )

2024年 現役合格
システムデザイン学部
僕は高2の夏休みから受験勉強を始めましたが、勉強時間の管理がうまくいっていませんでした。そんな中、友人の紹介で東進の体験に参加し、自分のペースで学習を進められる点に魅力を感じたので、入学を決めました。

東進では、最初に勉強の取っ掛かりとして、高速マスター基礎力養成講座を毎日の登下校の時間に行っていました。毎日決まった時間に取り組むことで、勉強の習慣付けをするのに役立ちました。

3年の夏休みからは過去問演習講座と志望校別単元ジャンル演習講座に取り掛かりました。僕は第一志望校の二次試験が記述問題だったので、それらの問題に対して逐一添削を行ってくれる点に非常に助けられました。

僕は学校型推薦の選抜と一般選抜の対策を同時に行っており、受験勉強でやるべきこともかなり多くなってしまっていました。しかし僕は時間管理が苦手で家では全く勉強できませんでした。そこで、東進で一般選抜の勉強、学校で推薦の勉強と一日の勉強にメリハリをつけ、東進に来たら勉強するしかないという状況に自分を置くことで、うまく時間管理を行い、効率的に勉強を進めることができました。

正直に言うと僕は、模試でD判定以上をとったことがほとんどありませんでした。しかし、だからといって落ち込むことはありませんでした。なぜなら判定はあくまで目安にしかならないからです。むしろ解けない問題を知れてよかった、伸び代しかないと考えるほうが自分自身のためになります。

受験は楽しくありません。頑張っても結果しか見られません。しかし、たったの1,2年頑張るだけで今後の人生においてとても大事な時間だったのだと思えると確信しています。得られるものはとても大きいです。どれだけ途中で結果が残せなくても、大事なのは本番で点数を取ることなので、焦る必要はないと思います。辛抱強く頑張ってください。

千葉大学
法政経学部
法政経学科

宮代雄太 くん

( 小金高等学校 )

2024年 現役合格
法政経学部
僕が東進ハイスクールに入学したのは高校1年生の4月でした。高校の時は卓球部に所属しており、副部長を務めていました。週に5回活動しており、引退したのは高校3年生の6月でした。

東進のおすすめは、映像による授業なので校舎でも家でも授業が受けられる点です。また、生の授業ではないので途中で休憩をはさんだり、自分のタイミングで授業が受けられることがいい点です。また東進は講座の種類が多く、自分にあった授業を選ぶことで成績を上げやすかったです。模試が行われる頻度が多いため、自分の成績の伸び具合が確認しやすいのも、東進のおすすめポイントです。

講座受講の中で特におすすめの講座はテーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B、渡辺勝彦の有名難関大〈逆転合格〉へのスーパー総合英語、現代文トレーニングです。テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・Bは単元の要点を捉えたポイントの説明がわかりやすく、特に後半の10講で単元の垣根を超えた融合問題を解くことで、数学の幅が広がりました。渡辺勝彦の有名難関大〈逆転合格〉へのスーパー総合英語は渡辺先生の授業内での励ましの言葉が勉強の励みになっていました。また、授業で扱った英文の音声がダウンロードできるため、音読学習に取り組みやすかったです。現代文トレーニングは現代文で問題の解答根拠がなぜそうなるのかの説明がわかりやすかったことで、現代文の文章の強弱をつけて読めるようになりました。また、問題文のテーマに関係した雑談が面白く、興味深かったです。

担任の先生は講座のアドバイスはたくさんしてくれましたが、無理に講座を受けさせず、僕の意志を尊重してくださったことがありがたかったです。また、積極的に声をかけてくれたおかげで孤独感を感じずに受験をすることができました。担任助手の方にはうまくいったときにたくさん褒めてもらったり、励ましてくれたことが心強かったです。週に一回のチームミーティングが心の支えになりました。

千葉大学
教育学部
学校教員養成課程/英語教育コース

山田こはる さん

( 西武台千葉高等学校 )

2024年 現役合格
教育学部
私が東進ハイスクールに入学したのは、高校一年生の三月ごろでした。自分一人の力では受験を乗り切ることができないと思ったからです。毎月の模試で自分の学力をこまめに確認できることと自分に必要な授業をとれることに魅力を感じて入学しました。

私が受験期に一番辛かったことは夏休みにモチベーションが上がらなかったことです。自由に使える時間が長いため何をどのくらいしたらいいのか見失ってしまいました。そこで毎朝その日に勉強することをリストアップすることで、自分のやるべきことがクリアになって本番までの見通しを立てることができました。

受験において一番大切なことは「勉強を好きになること」です。受験期に入ったら長時間勉強することになります。もし勉強が嫌いだったら集中力が続かなかったり精神的にも辛くなったりしてしまいます。なのでゲーム感覚で英単語を覚えたり自分でご褒美をつくったりしてモチベーションを上げることが大事だと思います。私は机の上に推しの写真を置いたり息抜きでMVを見たりして気持ちを切り替えながら勉強していました。

また、受験では自分に向き合う場面が多くあります。私は自分の弱い部分に逃げずに向き合い主体的に選択することで自分自身を大きく成長させることができたと思います。

これから大学受験を迎える皆さんには、志望校に合格するために今何をするべきか常に考えながら勉強してみてほしいです。大学に入学した自分を想像しながら将来のために頑張ってください。

校舎情報

柏校

柏校
地図
柏市柏4-2-1
メットライフ柏ビル4F ( 地図 )

電話番号0120-104-353
(または04-7165-1440)