ブログ
2024年 6月 8日 私の大学生活ルーティーン【本橋隼人編】
こんにちは!担任助手の本橋です。
有井担任助手から紹介があったように理系の人間です。
昨日ようやくテストが終わってほっと一息ついています。
普段どんなことを学んでいるのかについても今回少し触れられたらなと思います。
というわけで、今回のテーマも
「私の大学ルーティン」
です。
ぼくは東京工業大学の物質理工学院材料系に所属していて、今年から材料系の中でも無機フォーカスという分野に進みました。
東工大の授業は、100分×4時限(午前:1、2限 午後:3、4限)を基本としていて、ほとんどが対面で行われます。
そんなぼくの1週間のスケジュールはこんな感じです。
月曜:1限、3、4限
火曜:2-4限
水曜:3、4限
木曜:1限、3、4限
金曜:2-4限
これが今年の1Q(4月-6月頭)のスケジュールです。東工大は4Q制なので、時期によって時間割は変わってきます。
月曜、木曜の3、4限は実験で今年の1Qは、無機材料の発色についての実験でした。
実験室でいろいろな物質を調合したり、炉で焼成したりと、the 実験 という感じのものでした。
水曜の3、4限は研究プロジェクトというもので、様々な研究室を回って見学したり、実際に実験を一緒に行ったりしました。自分がこれからどの研究室に行くかを決めるにあたってとても重要な時間です。
その他の時間は座学で、分光学や結晶化学などの授業があります。無機材料と言っても結構幅広く学ぶことがあるため、大変だなぁといつも思っています。
分光学では、物質に光が吸収されたり、反射されたりする過程などを勉強します。これが、個人的にはなかなかむずくて、今回のテストもこれにやられました。
赤外線とか可視光とかの言葉に興味がある人はぜひ学んでみてください。
結晶化学では、高校で習う、面心立方格子や体心立方格子などの結晶構造をさらに深く勉強します。こっちは高校生の皆さんもイメージしやすいと思います。
大学のスケジュール感的には、1限も週2回でそこまで大変という感じでは、ないかなと思います。月曜と木曜の空きコマでは、ジムで体を動かすなど、自由に時間をつかえています。
少なくとも高校生の時よりは自由な時間ができると思うので、自由な時間がたくさんほしい!という人はぜひ高校生のうちは勉強がんばってください!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
とっても頼りになるあの先輩でっす
いつも頼りにしてます☺
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼