ブログ
2023年 6月 21日 共通テスト対策はいつから、何から始めるべき?【川岸翼編】
どうもどうも
担任助手の川岸です。
「柏のラーメン四天王の一人と噂のあの人です!!」
と紹介を受けてしまいました。
そうなんです、僕めちゃくちゃラーメン好きなんですよね。
柏駅の周りはおいしいラーメン屋がいっぱいです。
皆さんも是非。
校舎でおすすめのラーメンを聞いてくれればいつでも答えられますよ!
さて、本題。今回のテーマは
「共通テスト対策はいつから、何から始めるべき?」
ですね。
結論を書くと、
「共通テストレベルくらい対策しないでもできるようになれ」
です。
「共通テストレベルくらい」という強気な書き方をあえてしましたが、
僕も共通テストが簡単だとは微塵も思っていません。
が、
国立二次、私大の試験は共通テストより当然難しいです。
共通テストレベルの問題を解けることは、
国立二次、私大の問題を解く上での前提になります。
……とはいえ、共通テスト特有の問題形式や
(理系で言うところの)社会科目に悩まされる方も多いでしょう。
ここを無対策で試験会場に向かうのは好ましくありません。
難易度的に共通テストレベルのものは、
対策云々言わずに解けるようになる必要があります。
これは前提。
その上で形式や(理系で言う)社会科目への対策は
夏にやるべきだと僕は考えています。
冬になって国立二次試験や私大の対策をやっている頃、
共通テストに時間を割ける受験生はそう多くありません。
また秋ごろまで共通テストの点が伸びないと
焦りを感じることもあると思います。
時間的、精神的に受験直前に余裕を持つためにも
形式慣れ、(理系の)社会科目対策は夏にやることをオススメです。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
ソルティーなあの方です!!
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼