ブログ
2018年 10月 14日 息抜きの仕方[杉崎智哉編]
どうもこんにちは、親戚に中学生と間違えられた杉崎です。
今回も雑談から入ってまいります。
先日、私事ながら、初めて海外に行ってきました。
一応、理系大学院生なので、国際学会みたいなものに参加するためです。
初めての海外なのでパスポート取ったり、お金を準備したり。
いろんな準備をして、行ってきました。
「カザフスタン」
カザフスタン?初めての海外が?
みんなに言われますが、まぁ、しょうがないですよね、行きたい国を決められるわけではないので。
いろいろな不安はありましたよ。
飛行機。治安。言葉。食べ物。
おなかが弱く、英語の話せない自分が生きて帰ってこれるのか。
まぁ、ブログを書いてる時点で生きているのですが。
実際、みなさんが想像しているような国ではなく、普通に安全でした。
水は飲めるし、料理も食べれなくはないし、怖い人もそんなにいないし。
唯一驚いたことと言えば、英語が通じないことですかね。(英語は私も喋れないんですけど)
カザフスタンはその名の通り、カザフスタン語が母国語っぽくて。
例えば、レストランに行こうと思い、電話で予約をしようとしたら。(7人で予約しようとしたら)
杉崎「seven」
レストランの人「??」
杉崎「seven people, ok?」
レストラン「??」
seven 通じないんかーい。
驚愕です。
他にも、Japanって言っても通じませんでした。
おーまいがー。
まぁ、そんなこんなで楽しく旅行、ではなく学会に参加してきました。
最後に唯一観光ぽかったところの写真貼っておきます。
と、雑談が長くなりましたが。息抜きの方法ですね。
息抜きって言っても、人それぞれ息抜きの方法がありますし、
私のブログが掲載されるころには、もうある程度他の人が紹介してくれていると思うので、
今回は息抜きについて考えたことを書こうと思います。
受験生のときって、息抜きすることは悪いことだ!
みたいな雰囲気だったりがありますよね。
あほか!
って感じなんですけど。息抜きしてなきゃやってらんないですよね。
息抜きばかりしていると、学力は伸びないかもしれませんが、
逆に適度に息抜きしないと、それこそ学力は伸びないかもしれません。
大学受験は何ヶ月、何年も前から勉強をします。ずっと、同じペースで続けていたら、息が持ちません。
例えば、水泳なんかは息継ぎしないとゴールまでたどり着けませんよね?
かといって、息継ぎしすぎたらゴールまではたどり着くかもしれませんが、スピードは落ちてしまいます。
人間だけでなく、馬だってそうです。
競走馬なんかは、レース中あるタイミングで、息を大きくすうそうです。
このタイミングが競争の流れに合うとうまく走ることができ、タイミングが合わないと息が持たずゴール前に失速してしまいます。
何が言いたいかと言うと、
「うまいタイミングで適度に息抜きをする」
これが息抜きをする上でとても大切なことです。
しすぎもだめ、しなさすぎもだめ。
息抜きで何をするかは、まぁ好きな事をすればいいんじゃないですかね。
私なんかは、Youtubeみたり、雑誌見たり、Twitterで情報集めたりするかな。(見てるものは野球か馬か)
何をする上でも、考え方次第ですね。
ということで、ぐだぐだと書いてきましたが、こんな感じで私の話は終わりにしたいと思います。
▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼
さーて、明日のブロガーは、、、
ある意味こちら側
野球部なんだね
がんばれ
の三つの特徴です!
わかるかな?うふふふふふふ
▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼