ブログ
2020年 3月 11日 春休みの過ごし方【是澤亮輔編】
こんにちは、マジで優しいコレサワ です。
(後輩の評価が新鮮で少し戸惑ってます)
世間は、コロナ一色ですね。
私は、コロナでなくて、腰痛で苦しんでいます。( ̄▽ ̄;)
世間が暗いニュースであふれていると、
なんだか自分の気分まで落ち込んでしまう人もいるのではないでしょうか?
そんな時は、自分の興味のある分野の事について調べて見て下さい。
勉強のモチベーションに繋がりますし、
暗い気持ちで勉強するよりも、楽しい気分で勉強する方が絶対いいので!
そんなかんなで、春休みの過ごし方ですね。
私の思う春休みの位置付けは
「受験が成功するかしないかの最初の分かれ道」
まーた、この人変なこと言ってるよと思うかも知れませんが、
いつも通り最後まで読んでいって下さい。
春休みってどれぐらい勉強していますか?
コロナの影響で、学校の授業がない、学校によっては部活も自粛になっているのではないでしょうか?
そんな、勉強に1日の多くを使える中でどれだけ有効活用ができているのでしょうか?
ここで言う「有効活用」は、勉強時間というよりも
どれだけ自己分析ができているのかという事です。
春休みは、受講を進めて早期修得を目指すとともに、
やったことを忘れないようにするための復習と弱点の補強をしなければなりません。
例えば、1日12時間勉強に費やしたとしましょう。
受講を1日3、4コマ (受験科目の講座を1コマずつと考えて)進めたとします。
そうすると、授業1つが1.5時間なので3コマ受けると4.5時間
1授業の予習に0.5時間、確認テスト+復習に0.75時間使うと3.75時間
合計で8.25時間。
残りが3.75時間。
1日に使える自分の自習時間が、3.75時間ってことは、
自分の今までに明らかになった弱点の補強する1科目かけられる時間は1.25時間しかないんですよ。
1日12時間勉強したとしても、復習と弱点補強に使える時間が1.25時間しかないということは、
その日にどの分野をどのように復習するのか?というのをしっかりと計画しなければならない。
意外と1日に勉強できる量って少ないでしょ?
ってことは、春休みが終わったらさらに勉強時間が減って…
少しは、春休みの重要性をわかってもらえたでしょうか?
だからこそ、自己分析をして復習、演習することをしっかりと考えて
充実した春休みにして欲しいです。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
さて明日のブロガーは
理系のイケメン
そう!あの人です!
わかるかな?
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△