私の志【村上凌編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 私の志【村上凌編】

ブログ

2020年 5月 13日 私の志【村上凌編】

 

 

 

こんにちは、担任助手の村上です。

 

 

本題とも少し被るのですが、3ヶ月あった春休みの中で、読書にはまりました。

 

もともと読書は好きだったのですが

自粛期間ということもあり自由に使える時間が爆発的に増えたので

色々な分野の本をたくさん読みました。

 

その中で、「集中力」「食事・睡眠」「思考」については

受験を控える高校生のみなさんにも役に立つと思う内容が多かったので

興味ある人は校舎で聞いてください。

 

そういった知識があるかどうか、実践するかどうかで全然違うと改めて実感したので是非!

 

 

今回のテーマは「志」ですね。

 

日本語力がなさすぎて伝えたいことをまとめられるか不安ですが

頑張って最後まで読んでほしいです。

 

僕の志は

自分の「何か」を他人に与え、人々の生活を豊かにする

です。

 

抽象的すぎるし、というかどんな人の志も「何かを他人に与える」ことは根本にあると思います。

 

僕は正直、他の担任助手のみんながブログに書いているように

その「何か」を具体的に見つけられていません。

 

つまり最終的になりたい職業や将来の道筋が決まっていません。

 

なので今回は自分の志の説明というよりかは

この自粛期間で深めた今の自分の考えを文字に起こしていきたいと思います。

 

職業や道筋が決まっていないと書きましたが、志望校を決定した約3年前には

「電気工学科で電気・情報について学び、システムエンジニアになって

自分のつくった家電やシステムで人々の生活を豊かにする」

と割と明確なビジョンがありました。

 

しかし大学の勉強や読書、ビジネス系youtuberから色々な分野の情報に触れてきた中で

ほんとに自分のやりたいことの最終目標はシステムエンジニアになることなのか?

と疑問を抱くようになりました。

 

そこで考えた結果、まずはシステムエンジニアになって「モノ」を生み出すことを学び

その後は時代の変化、自分のやりたいことに合わせて

自分の与えられる「何か」を変えていこうという結論に至ったのです。

 

なので時代の変化に対応できるように、

ビジネスチャンスを逃さないように、

そして自分の与えられる「何か」の価値を高められるように、

人生を通して自己研鑽に励んでいこうと思っています。

 

「何か」を他人に与えるにあたって

僕には圧倒的に日本語力・表現力が足りていないので、

まずはこのブログや生徒の皆さんとたくさん話すことを通じて

自分の考えを発信して力を磨いていこうと思います。応援してください。

 

 

最後に、東進では普段のグループミーティングや説明会で

自分自身の「志」について考える機会たくさんがありますが、

なぜ志を考えるのかを意識できていますか?

 

僕は、目的意識を持つためであると考えています。

 

志について考えることで、

志が明確になればその志を実現させるための手段として勉強が必要になるし、

僕のように自分のやりたいことが分からなくて志が明確にならなくても

「選択肢を広げるために大学受験を成功させよう」

「この大学・学部ならなんとなく興味のあることを学べそう」

といった目的意識がうまれます。

 

その目的を本気で実現させようと常に意識しておけば

今何をするべきなのかを必然的に考えることになり

普段の一つ一つの行動が意味のあるものになるので、

志について考えること自体がとても大事であると思います。

 

自由に使える時間が多いこの時期を利用して、

毎日更新される担任助手の志を参考に

志について深く考えてみてください。

 

そして目的意識を持って、常に頭を動かして行動していきましょう!

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは、、、

 

たばこを歌います

 

わかるかな?

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。