ブログ
2024年 5月 29日 科目別勉強法 政治経済 【宮内海帆編】
こんにちは、宮内です
私も久々のブログで緊張です…。
いつから姉貴と呼ばれるようになったのでしょうか。21歳、素敵な姉さんになれるように精進します
今日のテーマは科目別勉強
政治経済編です。
まずは、皆さん政治経済を選択するか迷っている方へ。まずは皆さんの第一志望校が、政治経済で受験できる大学なのかどうか、しっかり調べてください。最近は政治経済で受験できる大学が減ってきているので要注意です!
どんな人が向いているか
日頃から政治についてのニュースに興味関心がある人、大学でこの分野を学びたい人。
まず政治経済は一般常識をどれだけ持っているか、が重要だと思っています。一般常識の知識が備わっていれば、内容も入ってきやすいですが、物事の仕組みを1から理解しなければいけないので、暗記量も漠然と増えてしまいます。世の中の仕組みを理解できている、日頃からニュースなどに興味がある人にはオススメです
①インプット
政治経済は難しい言葉が多く、似ているような言葉でも全く違った意味を持つ言葉も多く出てきます。言葉の意味、それぞれのテーマを人に説明できるくらい、用語集や東進の授業などでインプットしてください。
②流れを理解する
社会科目全般、流れを理解するのは必須ですね。政治に関しては時代の流れと共に覚えるのが良いと思います。いつ誰が何をした、年号まで言えるようになるまで、よく暗記しましょう
③演習
言葉の意味も理解できた、流れが掴めた、インプットの勉強が終わったら早速演習に入ります。過去問や単元ジャンルなどでどんどん問題を解いていきましょう。この時にどんな形式で出されるのかしっかり把握してください。大学によっては記述があったり、コアな部分まで出題されたり、といった事もあるので過去問の分析は必ず行いましょう。
私は暗記があんまり得意じゃなかったので、テレビでニュースを積極的に見るようにしたり、親と現代の政治経済状況について話したり、日常に取り入れていました!意外と知ってるんだ!って驚く事もありましたが、そりゃあ自分より長く生きているので。皆さんも是非親御さんと政治や経済について話してみてください!普段自分1人で勉強している時より割とスムーズに頭の中に入ってきます!得られるものが沢山あると思いますよ。
といったようなところでしょうか。
政治経済は固いイメージで毛嫌いされる事が多いですが、社会科目の中で1番身近に起こっている出来事を勉強出来るので、とっても楽しいですよ!!
受験生はこれから夏、仕上げの時期に入っていきますね。低学年は基礎知識を固めている最中だと思います。今までで1番努力した!と言えるくらいアツい夏にしよう!一緒に頑張りましょう☺︎
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
柏校の健康を、頼みます
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼