ブログ 2022年07月の記事一覧
2022年 7月 11日 東進コンテンツの活用方法【松本拓海編】
こんにちは、担任助手の松本です!
学校によってはもう「定期テストが終わって夏休み!」という人もいるのではないでしょうか。
夏休み、高校1,2年は文化祭と部活(弓道)と…
はちゃめちゃに忙しかったけど楽しんでた記憶があります。
…もちろん学校の後は東進行ってましたよ?
夏はあっという間です。
秋になったら受験生はいよいよ受験する大学(第一志望だけでなく、安全校も含めて)を
考えることとなります。第一志望に受かりたい気持ちがより強くなるころですね。
ということで今回は東進コンテンツの中でも受験生が秋以降に格闘する、
単元ジャンル別演習
について話していきたいと思います!
受験生はもちろん、高校1,2年生の皆さんも
「受験生になったらこんなことするんだ…!」
と感じてもらえればよいかなと思います。
単元ジャンル別演習をひとことで言うならば
「AIが生徒一人一人の得意苦手を分析し、特に苦手な分野を集中的に対策する」
コンテンツです。
AI…?となった人もいるでしょう。
この単元ジャンル別演習はAIが生徒一人ひとりが解いた過去問・模試結果から
生徒個別の弱点を割り出してくれるのです!
一昔前だと
「学校の先輩がこれ苦手克服に良いって」
「自分はここを弱点にしてない」
などで見過ごされ、結果的に点数が取れていなかったところを超改善して、
自分の苦手を克服・点数奪取に直結するコンテンツなのです!
じゃあ具体的に何するのか?というと、
自分の弱点分野が優先度or苦手度順で表示され、それらを演習していくという形になっています。
内容はレベル別になっていて、自分が苦手な二次私大(共通テスト)を演習できます!
問題は主に二次私大の過去問や東進模試の問題ですね。
例えばAIの「この生徒は日本史の文化史が苦手なんだろうな」という分析により、
日本史の文化史の典型問題や差がつく問題が演習として出されます。
一つの単元で一定数「合格平均点」を超えることでその単元が”修得”となります。
もちろん入試に使う全科目に対応しています。5教科7(8)科目ちゃんと対策できますよ!
さて、じゃあ私は実際どのように使っていたか?
当時の私は数学、日本史がもう一歩得点が欲しかったです。夏が終わり、9月になりました。
過去問を一通りやった私でしたが、上二つはもっと演習がしたいと思っていた時のことです。
私の単元ジャンル別演習では
数学(全般)・日本史(文化史)が共通テストレベル、
数学(整数の性質)・日本史(近代史)など
が二次私大レベルで出ていました。めっちゃやりました。
意外だったのは古文・漢文が出ていたことです。
実際に演習してみると、実はそれほど取れないことが判明しました。ホントに助かりました。
もちろんほぼ全科目
「ああ苦手だな」
と思っていたところが出ていたので、きっちりやっていきました。
毎日問題・解答用紙を印刷し、演習。
知らなかったことは振り返り、ノートに書き留める。
繰り返していきました。
途中、むずすぎて(確か東大数学)心が折れかけたこともありましたが、
あきらめず挑戦し、無事演習を終えることができました。
加えて、国公立で副科目をやる人はさらにおススメです。
共通テストレベルの問題がたっっっくさん出てくれるので、演習には困りませんでした。
単元ジャンル別演習以外にももちろん自習はしていましたが、
これのおかげで、共通テスト型の点数も伸び、
秋の一橋大学本番レベル模試で点数につながったと思います。
それだけでなく、弱点分野が解けるようになったことで一層自信を持てるようになりました。
長くなりましたが、
「客観的に」
「弱点について」
「きっちり演習が積める」
この三点セットになっているのが単元ジャンル別演習です!
皆さんもぜひ楽しみにしていてください!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは
めっちゃ生徒想いで、担任助手の中で数少ない「メガネ同盟」です
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2022年 7月 10日 東進コンテンツの有効活用方法【岡安悠希編】
こんにちは!担任助手の岡安です!
先日の伊藤さんからゆうきと紹介を預かりました。おかぴのゆうきです。
最近は急に熱くなったり少し涼しくなったりで服とかで温度調節をするのが少し難しいかなって思います。エアコンとかでも直にあったったりすると寒いときとかありますよね。
夏は北極、冬は南国の東進でもそんなことがあったら気軽にスタッフに声をかけてくださいね!
僕は気温の変化などで偏頭痛に苦しめられてしまうので今週一週間はすごく大変でした。皆さんもこまめな水分補給を忘れずに熱中症などにならないように気をつけてください!!
さて、今回のブログのテーマが東進コンテンツの有効活用法ということで僕からは大問別演習について紹介したいと思います。
過去問演習講座に含まれているコンテンツで自分の苦手な大問の練習することができます!本当に名前の通りのコンテンツですね。
活用方法としては模試などで間違えた問題と似たような傾向の問題を解いて対策を立てていくというような感じになっています!
文字で説明するのは少し難しいので校舎とかで分からなかったらスタッフに聞いてみてください!
僕は現代文がすごく苦手で全く点数が伸びなかったので大問別演習を解きまくってました!
このおかげで共通テスト本番では見たこともないような点数がとることができました!
受験生の頃現代文をやるように勧めてくれた担任助手の方にはすごく感謝しています。
僕が行っていた現代文のほかにも自分が受験で使う教科なら演習することができるので
自分のニーズに合わせて利用することをおすすめします!
皆さんも苦手をつぶすためにもぜひ大問別演習を活用してみてください!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは、、、
めがねがトレードマーク
髪型は9:1分けのあの人です!
です。
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2022年 7月 9日 東進コンテンツの有効活用法【伊藤未羽編】
こんにちは!
担任助手1年の伊藤未羽です!
”女”です。
(*^-^*)
『集中力切れたな…』
ってなる瞬間があると思います。
そんな時におすすめ!!
高速基礎マスター☆
東進が誇るコンテンツのひとつですね。
受験期の私は、夕方だったり帰る前だったり、集中力が切れたタイミングにタブレットを借りてやっていました。
一度始めると没頭できて、2時間くらい経っていた…なんてこともあります。
『でももう5冠してるし!』
『自分の単語帳あるし!』
はい、ストップ!!
5冠すること、そしてそれらの知識を完全に自分のものにすることは東進生にとって最低条件。
(受験生のみなさんは一刻も早く5冠、低学年のみなさんは8月末までに3冠が目標です!)
私が本当におすすめしたいのはその先!
高速基礎マスターには他にも多くのコンテンツがあることはご存知ですか?
英語であれば、上級英熟語、上級英文法、学部別英単語など。
他の教科でも、古文単語、古典文法、古文常識、数学基礎演習、また、社会科目や理科科目も充実しています。
私が特におすすめするのは、上級英熟語と社会科目の高速基礎マスターです。
実際に私は使っていましたが、本当に力がついたと感じています!
みなさんにもぜひ活用してほしいです。
どれから始めたらいいかわからない、どこから使えるのかわからない、などなどあれば、なんでも聞きに来てください!!
意外と奥が深い(?)高速基礎マスター、存分に活用しましょう!!
一緒に全力で頑張る夏にしましょうね!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは、、、
ゆうき
です。
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2022年 7月 8日 東進コンテンツの有効活用法【本橋隼人編】
こんにちは。担任助手ですが、おじさん? の本橋隼人です。
もっと1年生らしく初々しさを出していきたいと思います。。
さて、今回のテーマは、
東進コンテンツの有効活用法
です。
東進ハイスクールには学力を向上させるのに役立つコンテンツが多くそろっていると思いますが、その中のひとつの、過去問演習講座について紹介したいと思います。
ぼくは、この講座で共通テスト10年分と第一志望校の問題10年分、私立大学の問題5年分をやりました。7月中旬ぐらいまで部活があって、過去問を開始するのはほかの東進生に比べて、遅いほうだったと思いますが、この講座を使って効率よく過去問を進めていけたと思います。
この講座で一番良かったと感じている点は、どの問題に対しても映像による解説授業がついている点です。解いてみてわからなかった問題を、自分の中でしっかりと理解してから次に進むことができます。赤本などで文字情報として解説を読むだけで納得できる部分もあると思いますが、問題のレベルが上がってくるとどうしても解説を読むだけでは自分の理解が追いつかない問題もあると思うので解説授業を見るのはオススメです。
また、ぼくは国立理系志望だったので二次試験の数学や理科では、しっかりとした記述が必要でした。特に数学では、自分がわかっていても、自分の解答を通して採点者に自分の考えが伝わらないと点数にならないので、そういった記述のポイントなどをおさえるうえでも有効なコンテンツです。
解説授業を受ける際は、しっかりと解説授業用のノートを作るとよいと思います。過去問を一通りやり終わって、二周目をやるときや、単元ジャンル別演習や第一志望対策演習などで同じ問題にあたることもよくあると思うのでそんなときにすぐ見返せるようにしておくと非常に便利だと思います。
受験生のみなさんはこれから夏休みに入って過去問を本格的にやっていくと思いますが、自分なりに過去問のやり方を模索しながら過去問を最大限有効活用できるように頑張ってください。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは、、、
部活で忙しそうだけどいつも”元気もりもり”の男?の担任助手です。
お楽しみに~
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2022年 7月 6日 東進コンテンツの有効活用法【丹心美編】
🌞どうも、こんにちは!🌞
そうです、美咲さんにお世話になった(ている) 丹 心美 でございます。
とっても嬉しい紹介をして頂きました。(泣)
こうして今一緒に担任助手をできてとても感慨深いです、、。(しみじみ)
想い、受け取っています✲/^♡^/✲*゜
私たちのことはそんなところにしておいて、どドドん!!
今回のテーマは
《東進コンテンツの活用法》
です!
まず、高速基礎マスターは言うまでもなく
とても重要なコンテンツで
便利なので今までの方の紹介をぜひ参考にしてください⭐️
私も受験本番ギリギリまで繰り返しやっていました!
そして今回、私は共通テスト対策演習の
「大問別演習」
について紹介したいと思います!
みなさんこの演習はご存知でしたか?
とてもおすすめで、
・量が多い
→各教科の分野ごとに50問題ほどは用意されています。
・種類も豊富
→国数英理社 全ての科目、全ての分野を網羅しています。
例えば、「国語の漢文」など。
・なにより解説が丁寧
→本っ当に丁寧です。
2次試験対策の演習は解説があっさりしているのに比べて、
こちらは隅から隅まで丁寧です。
受験生時代、凝視していましたね。
私はこの大問別演習を解きまくって、
力を伸ばしたと言っても過言ではありません!!
もし今回知った人がいたら、ぜひやってみて欲しいです!
頑張れるのは今だけです!暑さに気をつけて夏を乗り越えましょう🔥
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは、、、
Japaneseを感じる美しい名前の持ち主で、
女神のようなお姉さん!
憧れの存在です!
お楽しみに~~
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼