ブログ 2022年12月の記事一覧
2022年 12月 2日 担任助手質問コーナー【社会系の学部ってなにするの?】
こんにちは!丹心美です。
昨日から12月ですね⛄️
(´×`)
師走、くれぐれも体調管理には気をつけてください!🙀
ではさっそく!
質問コーナー5日目!私のターンです!
今回の質問は、、、、「社会系の学部って何するの?」です!
いきなりですが、大学の学部は主に4つの系統に分類することが出来ます。
1.自然科学系統
2.社会科学系統
3.人文科学系統
4.学際系統 (「学際」とは研究内容が異なる学問領域にまたがっていることを指す)
です。
そして私は現在、法政大学キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科に通っています。
社会学部、つまり社会科学系統ではなく、学際系統ですが学びが多面的という面では同じ類だと思うので参考にしてみてください!
ちょーー〜うザックリ言うと、社会系の学部は広く学ぶ感じだと思います!
これはどこも共通しているのではないでしょうか。
私は、自分の通っているキャリアデザイン学部しかわからないのでそれを例にさせてもらいますね。
1年生の頃は発達・教育、ビジネス、ライフの3領域を学ぶことができます!
2年生になったら好きな領域をひとつ選択し、その領域のみを学んでいくのです。
社会系の学部の魅力は学ぶことが限定されていないことだと思います!
私自身、当初は法学部志望でしたが高三の夏に血迷い、社会系系の学部に志望変更しました。
今から学ぶ分野限定するなんてムリ!大学に行ってから決めたい!
という考えに至った結果、社会系の学部は適切でした。
キャリアデザイン学部について詳しく知りたい人は校舎で聞いてくれたら嬉しいです!
学部選び、迷うこともあるかもしれませんが自分にとってベストな学部を選べるといいですね。
では、今回は以上でチャオ!とさせていただきます。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは…
私のアニマルグッズにいち早く気づいてくれるあの先輩!
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
2022年 12月 1日 担任助手質問コーナー【参考書の活用について】
こんにちは。六本木クラスとの紹介がありましたが、自分は梨泰院クラスのほうです。大園です。渡邊担任助手も挙げていましたが、ワールドカップ熱いですねー。今日の28時から日本の最終戦、スペイン戦ですね。最終戦なのでリアルタイムで見たいところですが、さすがに夜遅すぎて、朝早すぎて?見れるかわからないですが、起きていたら応援します。ガンバレニッポン!はい、導入は置いといて、今日のテーマは
「参考書の活用」についてです!
参考書は問題集とは違って、学校の教科書等で堅苦しく書かれた内容をかみ砕いてわかりやすくまとめられたもので、演習用のものではないです。
東進は映像授業なので参考書をメインで学習を進めているという人は多くないと思います。そんな中でもそれぞれ何かしらの科目の参考書は持っているでしょう。
自分がどのように参考書を使っていたかは2パターンあります。
①演習中にわからない問題があり、解説を見ても理解できないときに見る。(辞書的な感覚)
ここで分からない単元の説明を見て、演習していたものの類題で簡単な問題を一度とき、理解をさらに深めてから、再度解説を読んでみるという方法をとっていました。(それでもわからんってなったら、担任助手、学校の先生に聞いていました。)
②模試前とかの一気にたくさんの量の復習が必要な際に読んでいました。
分からない単元をいちいち映像で勉強していると、かえって時間がかかることがあると思います。そんなときにスピード感を重視して復習したい際などに参考書を用いていました。
自分はこんな感じで参考書を使っていたのでもしよければ一例として参考にしてみてください。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは…
氏名-あだ名=み
たのしみですね!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼